2011年12月31日土曜日

こちらは「法テラス」です  ・ 年末になって増えてきた新手の”電話詐欺”にご注意を!



おそらくこれも「振り込め詐欺」グループ一派の考え出した新手の詐欺にちがいない。

しかし、よくもまあ、手を変え品を変え、これだけ次々と新しい手口を考え出すものだ。

まさかこのグループの傘下に新手口を考え出すための"優れたシンクタンク"?でも従えているのではないだろうか。

それにしても、いまだにこの手の詐欺に引っかかる人がいるというのも考えものだ。

これまでの振り込め詐欺予防のための、さまざまなPRは一体なんだったのであろうか。

それとも予防対策がまだ不足しているのだろうか。

考えれば考えるほどわからなくなってくる問題ではある。

以下は、新手の詐欺について報じる朝日新聞の記事である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「法テラスです」電話に注意 手数料詐取の被害も 

日本司法支援センター(法テラス)の弁護士や職員を装って電話でトラブル解決を持ちかけ、着手金や手数料を要求する事例が相次いでいることがわかった。

27日、法テラスが明らかにした。実際に女性が25万円をだまし取られる被害も起きており、法テラスが注意を呼びかけている。
 
法テラスによると、静岡市の30代の女性が10月末、法テラス所属の弁護士で「コバヤシカズヤ」と名乗る男から「債務整理手続きの代理をする」との電話を受けた。

男に直接会って話したところ、後日、25万円を請求され、女性は支払った。その後、連絡が取れなくなり、警察と法テラスに通報したという。
 
また、東京都や神奈川県、埼玉県などでは、未公開株を巡る詐欺事件の被害者宅に法テラス職員を名乗り、「金銭補償できるが手数料10万円が必要」などと持ちかける電話が4件報告されているという。

法テラスは「所属弁護士が直接、現金を求めたり、職員が電話で手数料を請求することはない」としている。


  朝日新聞(12月28日)

2011年12月30日金曜日

ことし最後の週刊誌の話題はこれ! ・ 本年最後、週刊誌最新号の見出し紹介

週刊文春 1月5・12日号

・隠し続けた日 福島原発衝撃の真実!官邸、東電、大メディアの「原罪」

・金正日Xデー黙殺された防衛省「極秘作戦計画」class="deco" style="font-size:small;">告発レポート

・AKB生みの親秋元康の「秘密」若き日の屈辱と復讐

・雅子さまと美智子皇后「途絶1年9カ月」の葛藤

・宮粼あおい衝撃の「不倫疑惑」相手は超有名ジャニーズアイドル


週刊新潮 1月5・12日号

・地球で最も不安定な核の王国!薄氷に踏み出す95?の新将軍!「北朝鮮」13の火柱

・「野田政権」転覆不可避の「永田町脚本」

・「反原発」で猿になる!吉本隆明2時間インタビュー

・「鈴木宗男」我が獄中の365日

・雅子さまに御された「東宮」のラスプーチン


女性セブン 1月5・12日号

・Wスクープ撮 辻希美離婚覚悟の「別宅」写真、加護亜依あの44才恋人とでき婚へ!元モー娘。2人の波瀾

・主婦の間で話題 『ミタ』さんが作るマル秘レシピ入手!

・女が得する年金のもらい方

・金正日死去で横田めぐみさん帰国は実現すら?

・総力特集 天皇家決断の正月


週刊現代 1月7・14日号

・緊急ぶち抜き大特集 17ページ!北朝鮮 次は「金正恩暗殺」「軍部クーデター」の異常事態

・2012年大変動 世界と日本はこうなる

・10年後も絶対に生き残っている会社 2012年版 前篇

・「なんでも暴力団」島田紳助と、そのお仲間たち 新春編

・雅子妃「離婚」その現実的対応


週刊ポスト 1月1・6日号

・人間・小沢一郎最後の大構想「民主党も官僚もいずれ国民の鉄槌が下される」

・国境緊迫!中国軍が北朝鮮平壌を占領する日

・独占スクープ!大王製紙御曹子「マカオの酒池肉林と11億円の"ツケ"」

・感動ノンフィクション トヨタ、あるテストドライバーの残影

・化城の人 佐野眞一 池田大作と創価学会の80年


週刊プレイボーイ 1月2・9日号

・"反原発"俳優山本太郎抹殺の全真相

・若者たちの復興戦記

・2012年金正日急死で北朝鮮崩壊へ

・今こそ「国際競争とは無縁な仕事選び」のススメ

・超特大スペシャルポスター付き AKB48×吉木りさ


週刊朝日 1月6日、13日合併号

・あなたは幸せですか?

・震災後の生き方を考える
幸せのカタチ 2012

・大震災「以後」の生き方を考える

・安全保障会議"すっぽかし"の
 山岡賢次 拉致担当相 クビ必至の 「恥ずかしい理由」

・「金正日死去」の波紋
 金正恩体制維持か、崩壊か? 3つのシナリオ
 「金正恩体制」占う敵味方3人の重鎮

・年男・年女が直筆で記す「新年の決意」
 辰年にタツ
 鳥越俊太郎/乙武洋匡/増田明美/なぎら健壱/濱田龍臣/野口悠紀雄/多岐川華子

・ロスジェネーゼからバブ女、美魔女、更年期ガールまで30代~60代女性800人緊急調査

・私たちの性白書2012

・「オトナ嵐」新年会2012

・2011年 歴史・時代小説ベスト10

・東電が責任放棄 追認する国の狂気

・新春対談 五木寛之(作家)×姜尚中(政治学者)

・日本国民を襲う「心の津波」

2011年12月29日木曜日

韓国速報の興味を惹く記事 ・ もし南北が統一すれば、韓国の分担費用は国民1人当り535万ウォン(約53万円)

北朝鮮キム・ジョンイル総書記の急逝による指導者交代で、新たな不安を抱えることになった韓国だが、

万一、北朝鮮が急崩壊して、韓国に統一されることになった場合、それにかかわる経費を見積もっているが、それを国民が負担するとすると、

一人当たり換算で日本円相当で53万円になるという。

これは韓国政府にとって、喜んでいいのか、それとも悲しむべきなのか、判断の分かれるところであろう。

以下はこれに関する「韓国速報」の記事である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「北急速崩壊時、統一費用1人当り535万ウォン」 

金正日(キム・ジョンイル)国防委員長死亡以後、北朝鮮内の権力継承競争激化で、韓半島に軍事的緊張感が高まるならば、来年は国内総生産(GDP)増加率が予想より1%ポイント下落した2.5%に留まるという見通しが出てきた。
 
韓国経済研究院は27日、「金国防委員長死亡後、シナリオ別経済的影響」という報告書で、「現在、外観上金正恩(キム・ジョンウン)への権力移動が順調に進んでいるように見られるが

、派閥間の権力闘争が激化すれば、韓半島に軍事的緊張感が高まる可能性が大きいという点を見過ごしてはいけない」と強調した。
 
報告書はこういう緊張感が長期化すれば、韓国で社会不安心理が広がって、消費および投資が萎縮し、海外需要が第三国に移り、輸出が萎縮するだけでなく、資本調達費用が増加して資本流出が発生、金融市場で混乱が起きるだろうと指摘した。
 
報告書は特に、北朝鮮が権力継承過程で急激に崩壊して、韓国に吸収・統一されるならば、北朝鮮経済再建のための費用だけでなく、

北朝鮮住民らのための基礎生活報奨金支給、財源用意のための増税にともなう国内総生産減少分など2020年まで総217兆ウォンの費用が発生すると展望した。
 
これは2010年の韓国国内総生産の18.5%に該当する規模で、15歳以上人口1人当り約535万ウォン(約53万円)の追加的負担が発生する。


  韓国速報 11/12/28

2011年12月28日水曜日

いまこの本が熱い ・ 「女脳文学特講」  山下聖美著 三省堂


(本の帯より)

書いた、闘った、恋した ──。

権威に媚びず、世に流されず、明治・大正・昭和の激動の時代を、熱く、ひたむきに、やさしく、おおらかに、誇り高く生き抜いた、日本近代文学史・思想史に名を刻む女性たちの〈本気〉の生きざまが鮮やかに甦る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感動の一冊である。

明治・大正期に生きた7人の女性文学者や思想家の生きざまを包み隠さず赤裸々に綴っている。

特に20代の若さでこの世を去った"伊藤野枝と金子みすヾ"の壮絶な死は読む人に大きな衝撃を与える。

伊藤野枝の憲兵隊による虐殺。金子みすヾの"遊郭で放蕩を重ねる夫"からうつされた「淋病」をはかなんでの自殺。どちらも現代では考えられない非業な死だ。

林芙美子、尾崎翠,与謝野晶子、平塚らいてう、野上八重子などにについても、これまであまり書かれていない知られざる一面が克明に綴られている。

著者の丹念な取材と優れた筆致が光る珠玉の一編である。

--------------------------------------------------------------------------------

目次

◎第1話 林芙美子 ── 7
気取らず飾らず
真っ向勝負、
信じる道を突き進む

◎第2話 尾崎翠 ── 31
孤独とつながり
つむぎだされた
新感覚の幻想世界

◎第3話 与謝野晶子 ── 49
恋、闘い、労働、子育て、
すべてを包み込む
母性の力

◎第4話 平塚らいてう ── 73
時代の波頭を舞台に、
太陽のごとく輝く
天性のヒロイン

◎第5話 伊藤野枝 ── 107
野性の勘、
炎の情熱、
カオスパワー全開の人生

◎第6話 野上弥生子 ── 135
沈着冷静、
ねばり強く拓いた
円熟の境地

◎第7話 金子みすゞ ── 169
見えないものを信じる力
心のうちに秘めた
一途な思い

年譜 ── 190
--------------------------------------------------------------------------------

●著者プロフィール
山下聖美(やました・きよみ)
文芸研究家。
1972年生まれ。日本女子大学文学部卒業。日本大学大学院芸術学研究課博士後期課程修了。博士(芸術学)。現在、日本大学芸術学部文芸学科准教授。著書に『検証・宮沢賢治論』、『一〇〇年の坊っちゃん』(以上、D文学研究会)、『賢治文学「呪い」の構造』(三修社)、『新書で入門
宮沢賢治のちから』(新潮新書)などがある。

2011年12月27日火曜日

日本の国会議員や地方議員の給料は高いのか、安いのか ・ 議員の収入国際比較 (給料国際比較シリーズ) その1


世界で最も高い日本の国会議員の歳費

未曾有の赤字を抱えた財政改革の一環として、いま国会議員定数削減が叫ばれているが、
はたしてわが国の国会議員の定数や収入は他の国に比べてどうなのであろうか。


まず今回は給料(歳費)について、主要国との比較という形で眺めてみることにしよう。


日本の政治家の議員職務からの収入は欧米と比較して高いのか低いのか。


榊原英資氏による「公務員が日本を救う〜偽りの政治主導との決別〜 」(2011)は、


日本の国家公務員は比較的低い給与で効率的な働きをしているのに対して、


日本の政治家は無駄な動きの側面が多く、「仕分けされるべきは行政ではなくむしろ政治家である」ことを主張しているが、


その根拠として、各国の国会議員、地方議員の収入を比較した資料を引いている。


各国の国会議員と地方議員の歳費は以下のようになっている。


・国会議員の歳費国際比較

日本

議員歳費        2363万円
秘書手当        2000万円


米国

議員歳費        1334万円
秘書手当上限(上院) 1.4 ・・・ 2.3億円
秘書手当上限(下院) 5561万円


英国

議員歳費        493万円
秘書手当上限(下院) 451万円


ドイツ

議員歳費        800万円
秘書手当上限    1030万円


フランス

議員歳費        680万円
秘書手当上限    1236万円


・地方議員の年間収入


日本

都道府県       1452万円
市            753万円
町村           357万円


米国

州              400万円
その他(百万以上都市) 950万円
その他(それ以外)     50万円


ドイツ

州            620万円
郡・基礎自治体     50万円


スイス

州・市町村      ほとんどが無報酬


英国

県・市町村        73万円


フランス

州・県         数十万円
基礎自治体      ほとんどが無報酬


韓国

広域自治体      350万円
基礎自治体      210万円


    インターネット「国会議員の収入国際比較」参照

2011年12月26日月曜日

なんと放置自動車が "yahooオークション" に ・  いまや何でもネットオークション時代


市役所など、都市の自治体が税金滞納で差し押さえた物件をネットオークションにかけて販売するのがいまや珍しいことではなくなってきた。


しかし今回報じられているのは税金未納の差し押さえ物件ではない。


なんと、今回対象になるのは放置車両だという。


放置車両というのは、駐車禁止の路上や空き地に、長期間に渡って放置されている自動車のことである。


では、そうした車両というのは、今どれくらいの数に達しているのであろうか。


たとえば、全国の中で比較的多いとされている三重県では平成20年までの過去7年間の統計で次のようになっている。


平成14年度以降に撤去された三重県の放置自動車台数は、次のとおりである。

 平成14年度141台
 平成15年度187台
 平成16年度171台
 平成17年度288台
 平成18年度131台
 平成19年度100台
   平成20年度 54台

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次の記事は宮城県の放置車両オークション売却についての朝日新聞の最近の記事である

放置車両、ヤフオクで売ります 宮城県警が違反金対策関連トピックスヤフー.[PR]
 
違法駐車車両の所有者に科す「放置違反金」の未納を減らそうと、宮城県警は車を差し押さえて「ヤフーオークション」で売り、違反金にあてる仕組みを導入した。放置違反金対策では初めての試み。

19日には最初の差し押さえに踏み切ったが、早速、その効果が表れている。
 
放置違反金は、違法駐車の反則金を支払わないドライバーが後を絶たないため、持ち主にも同じ金額を納めさせる制度で、2006年に始まった。普通車の場合、最高2万円だ。
 
だが、持ち主も支払わないことが多く、宮城県では11月末現在、計約2200件、3千万円が未納だ。
 
県警は、これまで未納者の預貯金を差し押さえてきたが、残高を減らして逃れる事例があり、車を差し押さえることにした。2カ月ほどたっても支払われないと出品する。ヤフオクを使うのは「公売に

人手も経費もかけられない」(交通指導課)ためだ。

   朝日新聞(12月22日)

2011年12月25日日曜日

米国より”倍”も高い日本の喫煙率 ・ 日米喫煙率比較


何かと我が国がお手本にしている米国だが、どうも喫煙率だけは例外のようである。


米国は白人以外に黒人、ヒスパニック、アジア系と、人種が混在していて、


その人種構成から、考えようによっては日本より喫煙率は高そうにも思えるのだが、


実際にはそうでなく、わが国を大きく下回っているのである。


2年前のデータによると、日米の喫煙率は次のようになっている。


成人の喫煙率日米比較

日本   39.5%
米国   20.6%


これで見るとおり、日本の喫煙率が圧倒的に高い!


なお、日本の野田首相が、恥ずかしくも1日40本のヘビースモーカーなのに対して、米国のオバマ大統領は昨年禁煙に成功している。

2011年12月24日土曜日

NHKの受信料は外国の国営放送に比べてどうなのだろうか ・ 世界の”放送受信料”事情

NHK受信料についてのアンケート

このところNHKの放送受信料不払いに関して、裁判にまで発展するケースが、まま見かけられるようになってきたが、

はたしてNHKの受信料は他の国の国営放送に比べ、その額はどうなのだろうか。また、徴収に対する姿勢は他の国に比べて厳しいのだろうか、それとも甘いのだろうか。

その問題について、ネットで世界の事情を探ってみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(その1)取立てが非常に厳しいドイツの受信料事情

ドイツには「テレビ・ラジオ受信料」というものがあり、
住居単位でテレビ1台とラジオ2台を所有しているだけで約17ユーロ(約2500円)の
支払いが義務となっています。これにはカーラジオも含まれます。

日本ではなんだかんだ理由をつけて支払いを拒否する人がいるようですが、
ドイツの支払いは「絶対」で、受信料を徴収する専門の機関があり、検査官が巡回して、

未払いの家庭にテレビやラジオがある事が確認されると支払いが命じられるばかりでなく、
過去にさかのぼって全額請求され、さらに罰金が徴収されることもあります。

この検査官は本人が在宅でない時でも警察機関などと一緒に家の中に入って
調べる権利を有しているため、うそをついても見破られることが多いようです。

テレビやラジオの所有数で金額が決まるため、少なめに支払っていた
同僚は駐車場で待ち伏せされ、カーラジオについて問い詰められ、車を調べられ、

購入時から逆算して数十万円の支払いを命じられました。外国人などで知らないふりをしていても、
テレビをカードで買ったりすると店から連絡が行って検査官の訪問を受けることなどもあるようです。

ただ、今後住居ごとではなく、家族内で収入のあるすべての人間から
ひとり10ユーロ(約1500円)を徴収するという案が出されており、

これが可決すると成人5人家族では50ユーロ(約7千500円)という
高額料金になるため懸念されています。


   点線以下はインターネット「世界の放送受信料」から引用

2011年12月23日金曜日

野田首相の浮ついた言葉づかい ・ 国会の答弁で「こんな”スケジュール感”で・・・」と言っていたが・・・


野田総理がつかっていた奇妙な言葉

あとに"感"という字のつく言葉はたくさんある。

例えば、緊張感、スピード感、義務感、責任感、季節感などと、挙げればきりがない。

こうした以前からごく普通に使われている言葉については何ら問題はないのだが、

聞いて違和感を感じるのは、以前はついていなかった語に、にわかにこの"感"という文字がつけられた場合である。

これについても例を挙げてみると、イライラ感、ふわふわ感、ピチピチ感,アツアツ感、といくらでもある。

でもこれらの言葉だとまだ我慢できる。だがこれら以外に、どう聞いても耳になじまない言葉もある。

それが一昨日聞いた、国会答弁で野田首相が使っていた言葉である。

その"感"とは、なんと"スケジュール感"というものである。

総理は答弁の中で 「こんなスケジュール感では・・・」 とはっきり言っていた。

みなさんは、この言葉を聞いて、とっさに意味がお分かりだろうか。

上に挙げたイライラ感、ふわふわ感、ピチピチ感などは、あまり感心しないながらも、その意味だけはストレートに伝わってくる。

しかし、この”スケジュール感”には上に挙げた3つの言葉とは解釈の点でまったく共通性が無い。

だとすると、"感"を使った他のどんな言葉と共通性があるのだろうか。

いくら考えてみても、同種と思しき言葉など思い浮かばない。

ということは、この言葉自体が間違っているのではないだろうか。

つまり本来はつけ加えてはいけない言葉に"感"を無理やりにくっつけたのではないだろうか。

と、こういった結論になるのである。

要は、こうした言葉の使い手は、うしろに感をつけた言い回しを好んでおり、なにかといえば"感"をつけたがっているのではないのだろうか。

なぜだか、そういうふうに思えて仕方がないのである。

野田総理に伝えたい。国のトップの発言に民衆はよく耳を傾けていますよ。間違っても軽々しく、しかも出所の明らかでない浮ついた言葉など使わずに、より重厚な言葉を選んで使ってほしいものです。

以下はネットに載って入る"スケジュール感"という言葉の解説です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近よく仕事で、「スケジュール感」という言葉を耳にします。
例としては、「御社と今回のプロジェクトについてスケジュール感を確認いたしたく・・・」や「スケジュール感に間に合うよう努力しております」というように使っているみたいです。
「スケジュール」と「スケジュール感」と何が違うのでしょうか?

「スケジュールを確認します」と言いたいのですが、この様に言ってしまうと「既にスケジュールの案が印刷されていて、それに対し問題がないかを皆で検討する」という意味になります。
まだ、だれも、スケジュール案を作っていなければ、 「スケジュールを確認します」と言えません。
かといって、「これから、スケジュールを作りましょう」とも言えないので、「感」という変な日本語で互いに暗黙の了解を得る社内文化が形成されたと推測します。

納期も同じです。「スケジュールに合わせます」と言えば「納期厳守します」になりますが、「スケジュール感に合わせます」と言えば、「納期厳守は無理だけど、それなりで、何とかするから勘弁して」という意味になります。

遅れていることに対し、暗黙の了解を得るために誰かが考案した言葉でしょう。

でもいやですね。こんな言葉遣い。できたら避けたいものです。

以上、「御参考感」?になれば幸いです。

   点線以下はインターネット「スケジュール感という妙な言葉」より

2011年12月22日木曜日

今週もビッグな話題が目白押し ・ 年末の話題はこれでいこう!週刊誌、12月最新号の見出し紹介


週刊文春 12月29日号

・少誌が入手した極秘カルテ 金正日「北朝鮮崩壊」地獄への道!
・東日本大震災「隠されたスキャンダル」
・橋下徹小沢一郎をコキ下ろした!
・「雅子さまシフト」東宮職の崩壊
・国債格下げドミノ"恐怖の底無し沼相場"が始まる 2012年の「日本経済


週刊新潮 12月29日号

・暗黒の独裁者「金正日」死亡! 「北朝鮮」大崩壊「日本」の大危機
・第2第3の「慰安婦像」建立で恫喝! 非礼な「韓国大統領」に気合負けした「野田政権」
・「加勢大周」一糸まとわぬ告白!(後編)「未成年でドラッグ」「新加勢大周騒動」
・第1回「新潮ラズベリー賞」発表! このドラマとこの女優が今年最低だったと断言します!
・「天皇陛下」に会見を取り止めさせたある辟易


週刊女性 1月3.10日合併号

・スクープ!宮崎あおいついに離婚!「早く判押して!」に高岡蒼甫涙の捺印
・ドロ沼離婚裁判政伸「1円も渡さない」VS美元「樹木希林さんみたいになる」
・ss="deco" style="font-size:small;">10ペ−ジ総力特集 2012年運気を上げる術
・4大付録特別保存版 氷川きよし2011プレーバック/ズバリ細木数子六星占術SP ほか
・短期連載第2回 昭和芸能事件たけし25年前フライデー襲撃事件


女性自身 1月3.10日号

・雅子さま 治療休止にあった悲愴の決断
・保存版10P 嵐5人だけの?本音?の宴
・宮崎あおい「もう許せない!」夫漏らした?不信の言葉?
・沢尻エリカ?デブ専?風俗嬢で復帰作(秘)進行中!
・江原啓之×美輪明宏「2012年?奇跡?の導き方」


週刊現代 12/24・31日号

・年金運用またも大失敗「年金を60歳からもらって幸せになろうよ」第5弾
・大特集 世界恐慌は金融屋が作ってる「格付け屋」に支配された世界経済
・米国ヘッジファンドマネジャーの告白「日本は倒産する。国債を買うのはバカだ」
・葬式を見ればその人が分かる
・消えたプロ野球選手「あれからの人生」


週刊ポスト 12.23号

・霞が関、激震「あなたは明日から無年金。これまで受け取った年金は国に返せ」
・「駐クロアチア大使セクハラ事件」外務省は記者クラブに「書いたら出禁」
・公務員の守護神・江利川人事院総裁という男
・初めての「コモディティ市場」投資入門
・逮捕!準強姦金メダリスト内柴正人「釈明60分」録音を公開する


週刊プレイボーイ 12月26日号

・今年最もネットを"炎上"させたアホ大学はどこだ!?
・爆笑問題×小島慶子の「ゆく年くる年2011」
・第1回週プレ「マンガアカデミー賞」決定
・日本はさっさと国家破綻したほうがいい!
・祝!年間最多登場吉木りさ


アエラ  最新号

・逆風に打ち勝つ 日本の最高益企業2012年の日本経済を リードするのはだれか。
・.日本経済「明日はどっちだ」気鋭のエコノミストが徹底予測する2012年.
・「私がやれることは、 すべてやってあげたい」生前の匡子さんがアエラに語った娘への思い.ダンスに「著作権」あるかビヨンセ盗作騒動で浮上した.
・苦しんでも 光を探り出す桜井勝延氏×児玉龍彦氏.どこが境界?
マリッジスルー結婚を逃す人、逃さない人.「震災後」だからできること岩井俊二監督が撮ったドキュメンタリー.
・この職業、 向いていますNHKアナウンサー、有働由美子が語る40代の仕事.
・小林武史は 柔らかな 革命家「音楽」と「環境」をつなぐもの.街コンで婚活も復興も男女2500人が大合コン.アスペルガー夫と暮らす自身の経験を著書に.
・「閉経をこわがらない」人生のちょっと先輩4人が体験踏まえ語る.
・幼い子犬は売らせない安易な犬の殺処分を減らせ.
・低線量「体に良い」の根拠「放射線ホルミシス説」の学者に聞く.国会事故調のキーマン「津波原因説」を退ける.役立たず消費者庁の罪安愚楽牧場・破産処理開始.


フラッシュ 最新号

幼少期の差別、甲子園時代の天狗・・・
いつも戦ってきた男に新たね火種
ダルビッシュ
波瀾万丈25年
5つのタブー
初夢スクープ
 ナント本誌締切りの最中、新予想法で「3等41万円」「4等3」当てちゃった!
・ロト6「八戸の全等制覇男」が新サインを公開!
・ナンバーズ"激当て"住職VS.達人「年末決戦」で狙う数字
2011ニュースな女たちの[ブレイク前夜]写真
松嶋菜々子/JK時代、澤穂希/原点は「府ロク」、
田中みな実/準ミス青学、檀れい/ソフト部時代、
KARA/ハラの小学校時代、少女時代/ソヒョンは皆勤優等生、
田中理恵/仲よし3兄弟
"ペレの再来"ネイマールの意外素顔「漢字ヲタ」だった!?
辛坊治郎「天皇制を存続させる画期的アイデアひらめいた」
深層ワイド
「世界の首脳が一斉交代」
「団塊の世代に支給開始で年金破たん」
「エレベーター危機」
・知らないとヤバい![2012年問題]災厄徹底解明
・「日米暗号戦」に死す!"軍神"山本五十六の最期
創設40周年!「新日本プロレス」"闘魂"血戦全秘話
スクープ第2弾!
アダルト2作め禁断映像
小向美奈子
独占入手!
オリジナル編集版
DVD特別付録!
夢の福袋だ!
『MUTEKI』登場7人の濡れ場ベスト奇蹟掲載
鈴木早智子、小林ユリ
「女優ガチンコ絶頂シーン」

2011年12月21日水曜日

TVのリモコンスイッチは、見たくない嫌なシーンを”秒殺”するためにある


わがままになる一方の現代人にとって、見たくないとか、触れたくない嫌なものは日々増えている。

しかし目の前に現れたものから簡単に逃れることが物理的に出来ない場合は、嫌でもそれにつき合わざるを得ない。

そんな時は疲れて肩も凝るし、第一ストレスがたまる。

しかしテレビだとそんなことはない。

嫌な見たくないシーンに遭遇しても、我慢して見つづける必要はない。

画面から目をそらすだけでも、逃れることはできるが、音声はそれでは防げない。

だと完璧に逃れることにはならないのだ。

では、完全に逃れるにはどうしたらいいのか。

簡単なことだ。リモコンを使って、テレビを消すのである。

近くの手の届くところにそれがあれば、掴むやいなや人差し指を伸ばして電源をOFFにする。

これぞ、まさに秒殺である。

秒殺というもの、かず多くあれど、これほどすばやくできるものも多くはないのではなかろうか。

これぞリモコンの最高の効用といってもいいのではないだろうか。

この効用に比べれば、つける時のONの機能など物の数ではない。

見はじめるときは1秒をあらそうような緊急性は無い。

だが、見たくないものを止めるのは緊急性を要するのである。

一秒たりとも早くそれから逃れたいという意識がはたらくからである。

それを可能にしてくれるのがリモコンスイッチなのである。

もしリモコンが無いとなるとテレビの前まで行って、直接スイッチをオフにしなければならない。

それではいかにも面倒だし時間がかかる。

その代わりにリモコンスイッチがあるのだ。

したがってテレビのリモコンスイッチは"つけるため"にあるというより、むしろ"消すため"にあるといったほうが適切なのではないだろうか。

2011年12月20日火曜日

ここまで躍進してきた韓国企業 ・ これが世界ナンバーワンのIT企業に成長した”サムスン”の平均給与だ


もう10年以上も賃金の上がらない絶不調の日本企業に対して、このところの韓国企業の躍進は著しく、

気がついてみれば賃金の面でも、もうここま上昇してきており、このままの勢いが続けば、

近い将来日本を追い抜いてしまう可能性さえ見えてきた。

かつてはジャパンアズナンバーワンともてはやされた日本企業にいったい何が起こったのだろうか。

このまま黙って韓国企業の躍進振りを眺めているだけしか能がないのであろうか。

いや、それではいかにも寂しすぎる。なんとしてもそれだけは避け、巻き返しを図りたいものだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サムスン電子、職員平均年俸9千万ウォン(約614万円)時代に

韓国の代表企業サムスン電子が初めて職員平均年俸9000万ウォン(約614万円)時代を開くようだ。
 
8日、年俸情報サイトのペイオープンでは、サムスン電子の最近3年間の年俸上昇率と売上額を土台に、2011年度サムスン電子の平均年俸が最小9000万ウォンを越えると展望した。
 
ペイオープンが調べたことによれば、最近3年間、職員に支給した平均給与は、△2008年(6040万ウォン)、、△2009年(6780万ウォン)、、△2010年(8640万ウォン)で、毎年前年対比11%(2008〜09年)、22%(2009〜10年)の国内で最も高い平均年俸上昇率を記録してきた。
 
また、3年間の売上額は、△2008年(121.2兆/営業利益-6兆)、、△2009年(136兆/営業利益-10.9兆)、、△2010年(154.6兆/営業利益-16.2兆)で、毎年最小21%以上ずつ成長してきたし、

2011年度平均年俸に反映された2010年の1年は154兆を突破する最大売り上げを達成し、IT分野のライバル会社らのHP、IBM、アップル、インテルなどを全部締め出した。
 
また、ペイオープンに登録されたサムスン電子の2011年成果給支給規模を調べれば、部署別に平均1500万ウォン〜4000万ウォンが支給されたことが明らかになって、このような展望を裏付けている。

  点線以下は韓国速報( 11/12/9 )より

2011年12月19日月曜日

ホテルマン ・ いま、むかし

ホテルのフロント

お粗末なパート社員募集広告

折り込み求人広告にある大手ホテルのフロントマンの募集広告が出ていた。

全国チェーンの誰でも知っている一流と名がつく都市ホテルである。

パート社員の募集広告だが、募集要項には応募資格や条件などは何も書いていない。

書いてあるのは職種、勤務時間と賃金、それに応募方法だけである。

・職種 フロント
・勤務時間  9:00〜16:00または15:00〜22:00の交代勤務。
・時給     800円〜1000円
・応募方法  事前に履歴書郵送。

たったこれだけである。

しかし、パートといえ、これが一流といわれるホテルの社員募集広告であろうか。

いくらなんでも、これではお粗末すぎるではないだろうか。

フロントマンといえば訪れる客に真っ先に接する大切な役割を持つセクションではないか。

ここでの対応が客の第一印象を決定する重要な要素になるのである。

したがってここで勤務する人は決して誰でもいいわけではない。

それをこんなまるで二束三文のような募集広告で、いったいどれほどの人材が集まるというのだろうか。

いかに就職難の時代とはいえ、こんな安っぽい広告ではいい人材の応募など望むべきもない。


ホテルには格というものがある

しかし、このホテルの人事担当者は何を考えているのだろうか。

ホテルには格というものがあって、それが高いほど訪れる客の質も高くなる。

客の質が高くなるということは、その客を応対する従業員の質もおのずと高くなる。
というのがごく当たり前のことである。

だが、この募集広告を出しているホテルはその原則を無視しているではないか。

先ほども述べたようにこのホテルは全国チェーの名の通った一流ホテルである。

したがって宿泊料もビジネスホテルのように安くはない。

だと、当然、客のほうも社会的にステータスの高い人が多いと思われる。

であればそうした地位の高い客の応対に当たるホテル側の社員にも一段と高いレベルのサービスの提供が求められる。

それゆえに、誰でいいわけにはいかないのである。

ましてや一流ホテルといえば、訪れる客は日本人ばかりではなく、世界各国の外国人も多いはずである。

それら外国人を相手にするとなると、英語のひとつや、ふたつは使えなくてはならないだろう。

そうした事情を抱えているのが一流ホテルであるゆえんなのである。

なのに、パート社員で、しかも賃金はまるでそこら一般の中小企業と同じような低い賃金で社員を募集するという、その魂胆がわからない。

ひょっとして、こうした募集担当をしている社員も、時給800円ぐらいで雇われている意識の低いパート社員なのだろうか。そんな憶測さえしたくなる。

いくら建物や設備が立派でも、そこで働く社員がこれでは一流が泣く。

少なくとも一昔前のホテルマンはこうではなかった。

物腰柔らかく、言葉遣いには丁寧な中にもセンスがあり、外国人相手には流暢な英語を話し、しっかりと客の信頼を得ていた。

それゆえにホテルマンという職業にプライドも持っていた。だが今はそんなものは無い。

それが折り込みのパート社員募集広告の文面にありありと表れている。

いまやホテルマンという職種のはっきりとしたカテゴリーさえなくなってきているのではないだろうか。

もしそうだとすると、ホテルマンという用語も死語になるのも時間の問題に違いない。

2011年12月18日日曜日

いまや、男性も使い始めた ・ 「・・・、みたいな」 という表現


若い女性の会話でよく耳にする、「〜みたいな」 と言う表現であるが、もうずいぶん前から使われている割には、いまだに廃れる気配はまったく無く、

それどころか以前にもまして頻繁に使われているようにも思われ、いまだに増殖を続けている勢いさえ感じる。

使い手はほとんどが女性であり、それもどちらかと言えば若い女性に集中しているようだ。

だが最近になって使い手の層がじわじわ広がってきており、決して若いとはいえないアラフォー辺りの女性にも使う人が出てきている。

それに女性の専用語とも言っていいこの言葉だが、最近はごく一部ではあるが、男性にも使い手が出はじめているではないか。

やや不良っぽい表現だが、耳にした会話では、こんなふうに使われていた。

・てめえ、なめんじゃねーぞ、みたいな。
・がきの癖に、なま言うんじゃねーぞ、みたいな。

これまで長い間女性の専売特許となっていた言葉だけに、男性が使うと、内容を問わず少しキモい感じがしないでもない。

この言葉、若い女性が使えば、耳に響く語感は別に悪くは無いのだが、使う人によっては何か違和感を感じさせることもあるような、妙なところのある言葉である。

以前だと、その用法は名詞の後につけるのが普通であった。つまり「果物みたいな味」とか、「雪みたいな雲」というふうにである。

ところが最近はそうではないのである。

たとえば、このようになる。

・数学なんか分からなくても生きていけます、みたいな。
・あの人、自分で美人だと思って自己満足している、みたいな。

というふうに、特別な使い方の規則など無く、言わば、なんでもありなのである。

最初耳にしたときは、流行語のようなものだから、いずれ消えていくだろうと、たかをくくっていたのだが、それが最初に述べたように、

いまのところ消える気配など微塵もないのである。

とにかく後ろに「みたいな」をつければ何でもありの、この奇妙な言葉の流行は、はたしていつまで続くのであろうか。

2011年12月17日土曜日

超情報化社会のいま、子どもたちはサンタクロースをどう思っているのだろうか?


いまの時代、幼稚園児にさえ、パソコンをいじる子はいる。

そうした子供にとって、サンタクロースのことを調べるのは、さして困難なことではない。

こういった環境下にある今、幼い子どもたちに対して、周囲の大人は、クリスマスのサンタクロースのことについて、いまだに謎めいた説明をしていていいのだろうか。

親のそうした説明を聞いて、当の本人は、おなかの中でせせら笑っているのではないだろうか。

まあ、それは無いにしても、一昔前に比べて、サンタクロースを考える上での、子どもたちの環境は一変しているのである。

だが、この対処法は考えれば考えるほど難しい問題でもある。

サンタクロースの存在を疑い始めたわが子に対して、いま親の対応はさまざまだ。

「信じているかどうかは別にして、我が家では3年生まで来るよ、ということに決めた」と、兄弟でプレゼントの渡し方を変える家庭がある一方で、

10歳過ぎても信じ続ける息子に「我が家では『サンタさんはいる』と公言している限りはいることになっているので」と、いまだにカミングアウトしていない家庭もある。

下に載せたのは、サンタクロースについての子どもの疑問に対しての親の対応について,アンケートのデータである。

サンタさんは来るの?と、疑い始めた子どもに対しての親の対応

・信じる事が大事    76(56 %)

・いないと教える    22(16 %)

・いると教える     19(14 %)

・どうでもいい      11(8 %)

・その他         10(8 %)

Total : 138

2011年12月16日金曜日

被害急増 !・ 新手の悪徳商法、押し買いとはなにか?


先日のNHKテレビで報道されていたが、最近「押し買い」という新たな悪徳商法が出てきて、高齢者がその被害にあっているという。

「押し買い」 聞きなれない用語である。

「押し売りではなく「押し買い」なのだ。

それはいったいどういう商法なのだろうか。

一言でいえば、一人暮らしの高齢者などの自宅を訪問し、半ば脅すように貴金属などを安く買いとっていく行為のことである。

国民生活センターによれば、不意に来訪した業者から買い取りを勧誘され、冷静に判断できないままに業者のペースで契約させられてしまうケースが多い。

こうした商法がはやり始めた背景には貴金属価格が上昇したことがある

それに目をつけた業者が、金やプラチナなどの貴金属を相場より大幅に安く、強引に買い取って転売にまわすのである。

その手口は、最初は「古い着物など不要なものを高く買い取ります」ともちかけ、更に「ブランド品や宝石などのアクセサリーはないか」と迫り、半ば強制的に市価の10分の1程度の価格で買い取る。

その際、これは偽物とかオモチャ程度ですよと話して高齢者をその気にさせるものだ。

業者の言葉巧みな勧誘に、ついその気になって売ってしまい後で冷静になって「騙された!」と気づいて連絡しようにも、業者は名刺、領収書など連絡先を書いたものは何一つ残していない。

このように、悪質極まりない「押し買い」だが、消費者が業者に代金を払ってサービスの提供を受けるわけではないので、クーリングオフ制度の適用はは難しい。

消費者庁では検討を始めるとの事だが・・・・。

今のところは、脅迫や詐欺の行為がない限り、現在の法律では取り締まりはできないとのこと。

日本や英国、米国では、訪問取引のうち販売のみを規制対象としており、押し買いは規制の対象外となっているのだ。

一方、フランスやドイツでは、押し買いを含めた規制が敷かれており、特にドイツにおいては、貴金属等を移動営業してはならないとする規制規定が行政的に定められている。

日本でも押し買いを規制する、早急な法制度の整備が必要である。

(注) 2011年9月29日、日本の消費者庁はクーリングオフの制度を適用して規制する方針を固めた。


インターネット「ウィキペディア」参照

2011年12月15日木曜日

今年からはじまった小学校の英語授業 ・ 教師はネイティブの外国人がいいのか、それとも日本人か?



今年から始まった公立小学校での英語教育だが、試行錯誤を重ねながらも授業はそれなりに進展を見せているようである。

今後は時間が経過するにしたがって、その学習効果について人々の関心が強まり、その評価について議論がなされていくに違いない。

そこで、まず取り上げられるのが教える側の教師の問題である。


・熱しやすくさめやすいのが子供の特性

その第一にあげられるのが、担当する教師はネイティブの外国人がいいのか、それとも日本人か?という問題ではないだろうか。

過去17年間にわたり児童英語教室の運営に携わっった経験があるだけに、わたし自身、よく考えさせらるテーマである。

一般的に言えば、発音という点からも、ネイティブが望ましいと思うのが自然である。

しかしそれはあくまで対象が英語学習に強い目的意識を持って、しっかりとした動機づけが出来ている対象を相手にする場合である。

つまり英語の必要性に迫られた大人の一般人であるとか、学生だと、将来留学を目指しているような高等学校以上の生徒である。

だが、いま英語を習い始めたばかりの小学生にはこの目的意識は無く、また動機づけも弱い。
したがってこうした相手に英語という未知の分野の知識を教え込むには、教える側の力量が大いにものを言う。

力量と言ってもそれは英語力を指して言うのではなく、教え方の力量である。

一般的に考えて、目的意識が無かったり、動機づけが出来ないものごとに対して、年端にいかない

小学生は飽きて興味を失うのがはやい。

そして、そうなったら最後、二度と見向きもしなくなるのは時間の問題である。そうなったらもはや教えるための処方箋は無い。

したがって、動機付けが出来るようになるまでに、教師は徹底的に相手をひきつけていかなければならない。

英語学習ということに対して、児童をにひきつけて、ひきつけて、まずこれに興味を持たせ、好きにさせるように仕向けなければならない。

したがって、最初に必要なのは、子供をひきつける力なのである。


・まず大切なのはひきつける力

だとすればこの段階で必要なのは、英語力よりむしろ日本語の力である。子供をひきつける日本語を、言葉として自由に操れる力である。

こう考えると、必ずしもネイティブの外国人がいいとは言えなくなってくるのである。

もちろん、その外国人教師が日本語に堪能で、子供をひきつける力も日本人教師に劣らないほどの力の持ち主であれば、その限りではない。

しかし、それほど日本語力を持った教師はまずいない。

もちろん外国人教師でも、日本語の劣る部分を演技力などで補うこともできる。

しかしそれにも限界がある。目的意識が弱く、あきやすい子供をひきつけるのは並大抵のことではなく、継続的に長い間児童をひきつけていけるとは思えない。

・日本人教師と外国人教師、二者の役割分担のウェイトが大切

いまたいていの学校では日本人のメイン教師にネイティブの外国人教師がついた、2名体制で指導に当たるケースが多いと思われる。

だが、この体制で成功裏に授業を成功させるには、お互いの役割分担のウェイトが非常に大切である。

つまり、立場上は日本人教師が上位であるのだが、子供たちの好奇心はともすれば助手のネイティブに向かいがちである。

そういう状況下では、ともすればメインである日本人教師の遠慮が入り、ついつい役割分担のウェイトを忘れてしまう。

その結果、主従の関係が逆転したりすることもありえ、それが結果としてマイナスに作用するのである。

先ほども述べたが、最初の段階では子供たちに英語に興味を持たせなければならない。

そのためには英語学習についておもしろおかしく、じゅうぶんに日本語で説明出来る日本人教師が主体になるのが望ましい。

そして、生徒の英語への興味の進捗度にあわせて、少しづつネイティブの出番を多くしていくのがいいのではないだろうか。

そして最終的にはネイティブ主体で十分にレッスンが成立できるように持っていくのが理想的な形である。

最初に最も気遣わなければいけないのが、この二人の教師の授業受け持ち役割と分担量の取り決めである。

これを間違えれば、せっかくの授業も子供たちに英語に興味を持たせることができず、逆に興味を失わせて効果をあげるどころか、

せっかくの授業が失敗に終わってしまう可能性もあるのだ。

「日本人教師と外国人助手、二者の役割分担のウェイト」 このことは、英語指導初期の段階で十分に気をつけなければならない大切な留意点である。

2011年12月14日水曜日

食堂チェーンMの「玉子どんぶり」は旨くて、その上値段がリーズナブル


有名な剣豪の名をもじったMという名前の食堂チェーン、ランチ時はなかなかの繁盛振りである。

定食はご飯のおかわりが無料で、しかもコーナーに設置した大型の電気釜から、自分で好きなだけつぐことができるというのも、人気の秘訣であるようだ。

定食モノだけでなく、どんぶりモノも各種取りそろえており、その中でも玉子どんぶりは、390円というお手ごろの値段にしては、内容が非常にいい。

半熟に仕上げたプリプリの玉子をご飯のうえにたっぷり乗せていて、ボリュームも手ごろで味もばっちり、おまけに味噌汁と漬物がついている。

これで390円というのは、あの牛丼チェーンYもびっくりの破格の価格である。

ちなみに私がよくいく、このMの隣にYがあるのである。

両店を比べると、客数はYで,客単価ではMと、両店ともがそれぞれの持ち味を出している。

今後もお互いが切磋琢磨して、自らの持ち味に磨きをかけていけば、相乗効果も働いて
お互いに繁盛し、めでたし、めでたしの結果を呼ぶのではないだろうか。

両方の店のファンとしては、それを願うばかりである。

2011年12月13日火曜日

NHKの女子アナに大変化!・ ニュース番組には才色兼備の美人が勢ぞろい

小郷知子アナ

NHKニュース7 土日のメインキャスター。

東京都立青山高等学校を経て早稲田大学商学部[2]卒業後、2002年入局。2番目の勤務地福岡局時代から『NHKニュースおはよう日本』でレギュラーキャスターの夏休み代理を務め、福岡局の初代地上デジタル放送推進大使にも着任。趣味は旅行。また、ダイビングライセンスを持っている。

同期アナウンサーの中では東京アナウンス室勤務になった時期が極端に早く、2006年1月であった。当初は『つながるテレビ@ヒューマン』のリポーターであったが、1期上の北郷三穂子が『NHKニュースおはよう日本』を産休降板したため2007年1月より同番組5時台6時台キャスターに着任。2008年3月末まで務めた。

女性アナウンサーによるNHK午後7時のニュースのメインキャスターは森田美由紀以来12年ぶりで、土日(週末)に限れば1995年4月以来、16年ぶりである。






小正裕桂子アナ

現在の出演番組 新潟ニュース610(2010年4月5日〜、女性キャスターとして同局キャスター丸山幸恵と隔週毎に担当[

神戸女学院中学部・高等学部を経て東京大学医学部健康科学・看護学科卒業後、同大学院医学系研究科修士課程修了。

東京大学理科二類入学。(19歳)

「ミス&ミスター東大コンテスト2003」出場、2003年度ミス東大受賞。

2003年度「Miss of Miss Campus Queen Contest」グランプリ受賞。(準グランプリはNHKで先輩となる杉浦友紀)

東京大学弁論部「東京大学総長杯争奪全国学生弁論大会」3位入賞。

2005年 家庭教師のトライ主催、インターネット女子大生家庭教師ナンバーワンを決めるコンテスト第1回「T-1グランプリ」グランプリ受賞。

2007年 東京大学医学部健康科学・看護学科卒業、同大学院医学系研究科進学[6]。

2008年 ミスインターナショナル日本代表選出大会、出場。

2009年 3月 東京大学大学院医学系研究科修士課程修了。

4月 NHKにアナウンサーとして入局。

井上あさひアナ

現在の担当番組 ニュースウオッチ9キャスター

岡山県玉野市立荘内中学校、私立岡山高等学校を経てお茶の水女子大学卒業後、2004年入局。高等学校在学中は野球部のマネージャーだった。ただ、スポーツそのものは苦手だったようである。

取と広島の両局で地上デジタル放送推進大使を務めた。岡山県出身ということもあり、中国地方全域の地域番組で起用される機会も多く地デジ大使としては民放各局の女性アナウンサーとともに活動、CMでは広島を本拠とするプロ野球チームである広島東洋カープのユニフォームを着用して放送開始をPRした。プライベートでもカープファン。

趣味は4歳と1歳の甥と遊ぶこと。趣味は箏。人の顔を覚えることは得意であるが名前を覚えることは苦手。身長167cm。小学校の教員免許を取得している[4]ことから、「アナウンサーになっていなかったら、小学校の教師になっている」と明言している。

鈴木菜穂子アナ


現在の担当番組 [編集]NHKニュースおはよう日本 平日※午前6時台はメインで、7時台は阿部渉の控えの形で担当。
なお、枠見直しで2期先輩の江崎史恵とは担当時間が異なる。

経歴 [編集]神奈川県横浜市出身。法政大学女子高等学校を経て、法政大学社会学部卒業後、NHK入局。
入局後、四国の2都市の放送局におよそ2年ずつ勤務し、いずれの地域でも地上デジタル放送推進大使を務めた。特に“デジタル・マドンナ”の愛称がある松山では、図らずも東京で担当番組の後継者となった上條倫子(2007年入局)が就任するまで1年半以上、松山・高松・岡山3局の大使を掛け持ちした。
2011年7月24日11時59分~12時0分の、総合テレビ地上アナログ放送最終[2]番組(地上アナログ放送終了のお知らせ)を担当した。
人物像 [編集]好きな食べ物はアイスクリーム、鍋物、餃子 趣味、特技はバトン、舞台鑑賞(バレエ・ミュージカル・お笑い・現代劇など)、スポーツ観戦(サッカー中心)。[3]。

大学時代にアナウンサーを志望し、日テレ学院とテレビ朝日アスクに通っていた。就職試験ではTBSを受験したことを、2011年元日付毎日新聞での竹内香苗(TBSアナウンサー)との対談にて明かしている。

青山裕子アナ

現在の出演番組 [編集]スタジオパークからこんにちは(2011年4月4日~)- 司会

世界遺産 時を刻む(2011年10月~、BSプレミアム)- 語り
広島女学院高等学校を経て筑波大学卒業後、1995年入局。
高校時代は新体操の選手として活躍したが、上京し筑波大学へ進学後は弓道へ転向。在学中の1993年1月に行われた第43回三十三間堂弓道遠的大会/成人女子の部で優勝している。
就職試験ではNHKと長野朝日放送に合格し「迷った末にNHKを選んだ」と告白している。しかし、NHK入局後に長野放送局に配属された。そうした縁から、当初は国際オリンピック委員会推薦により北京オリンピックの国際聖火ランナーを務めることになっていたが、『ニュースウオッチ9』のアンカーに起用されたため断念した
2011年1月、1歳年下の医療福祉関連会社役員(当時37歳)との結婚を発表。 当初は同年3月に結婚式を予定していたが東日本大震災の影響を受け延期。同年5月22日に挙式。同年8月に披露宴を行った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テレビは視覚に訴えるメディアである。

それゆえに、そこに登場してくる対象は目に心地良さを与えるものであるに越したことはない。

したがって、それが女性だと、美しい容姿であってほしいと思うのは、視聴者の自然な心情である。

そうした(男性)視聴者の要望にそってか、このところNHK女子アナウンサーの変化には目を見張るものがある。

特にニュース番組には、いずれ劣らぬ美人がそろっている。

本日は、その内のごく一部5名につき、写真に紹介文をつけて、ここでご紹介させていただく次第である。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●あわせて読んでいただきたい記事
マイブログ10周年・アクセス数400越え170記事のご紹介 ☆シリーズNo.1~No.9  全170記事一挙大公開  

 https://tuneoo.blogspot.com/2019/10/blog-post_5.html
. .

2011年12月12日月曜日

「どういたしまして」 が 「とんでもあり(ござい)ません」に変わってきたのは?


どうも生理的に合わない日本語が時々出てくる。

その一つが、最近よく使われるようになった「とんでもあり(ござい)ません」という言いまわしである。

このセリフは相手が「ありがとう」とか「すみません」と言った後に発せられるもので、言わば、以前からある「どういたしまして」の代用なのであろう。

英語で言えば You are wellcome. または Not at all.である。

では、その日本語訳にはたして「とんでもありません」と書けるであろうか。

それは土台無理なことである。

なぜなら「とんでもありません」は「とんでもない」と言う言葉から派生したものであるからだ。

「とんでもない」は品詞でいうと形容詞

であり、その語法は、とんでもない噂とかとんでもない安月給というように、後に続く名詞を修飾するものである。

なのに、なぜこの言葉が「どういたしまして」と同意語として使われるようになったのであろうか。

以下はネットに載っているこれについての解説である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いまでは、「とんでもあり(ござい)ません」のような言い方は慣用的な表現として広がり一般化が進んでいるようである。

また、文化庁の文化審議会も平成19(2007)年2月に文部科学大臣に答申した「敬語の指針」

(「第3章敬語の具体的な使い方」)の中で「とんでもございません」について次のような解説を記し容認する方向を打ち出しています。

『とんでもございません』(『とんでもありません』)は、相手からの褒めや賞賛などを軽く打ち消すときの表現であり、現在では、こうした状況で使うことは問題がないと考えられる。

このように、「とんでもない」の「〜ない」を「〜ございません」「〜ありません」と言いかえた語形の「とんでもございません(とんでもありません)」という言い方は、今や慣用的な表現として一般化し相当広く用いられています。

しかし、この言い方に対しては「本来の表現ではない」「伝統的な語法ではない」「誤用だ」として強い抵抗感・違和感を持つ人がいるのも事実だ。

また、国語辞書の中にも上記のような語形を示している辞書のほかに、「とんでもない」の語釈に付けた語誌(ことばの語源や語形・用法などの歴史を記述したもの)の中で次のように記している辞書もある。

<「とんでもない」の丁寧体は、「とんでもないことでございます」が本来であるが、近時、全体で一語化した表現の「とんでもない」を、「面白くもない」「見る影もない」などの表現からの類推で、誤って「とんでも=ない」と分離させた結果生じた、「とんでもありません」「とんでもございません」の形を耳にすることも増えている。>(『日本国語大辞典第2版』小学館)

こうしたことから、放送では本来の使い方・伝統的な語形・用法をよく認識したうえで安易な使用は避けたほうがよいでしょう。「とんでもない」をていねいに表現する場合の語法として、次のような言い方があります。「(〜なんて、)とんでもないです・とんでもないことです・とんでもないことでございます」

 「とんでもございません」はトンデモナイ間違いです。

どこかの誰かが「〜ない」は下品な言葉だから「〜ありません」に置き換え、それをまた、どこかのお上品な人がもっと丁寧に言わなくちゃと、「とんでもございません」とやったのが、上品な言い方として広まったのだろう。

  点線以下はインターネット「敬語、とんでもございません」より

2011年12月11日日曜日

テレビはニュースに困らない ・ 放送ネタが無いときは自ら捏造している

内容とは関係ありません

テレビのヤラセなど、いまや誰でも知っていて少しも珍しいことではない。

その証拠に、ニュース番組をを見ていて「これ、チョットおかしいな」と思うことがよくある。

例えばこんなシーンがある。

ある寒い日の夕方、テレビ局のアナウンサーが街頭で帰宅を急ぐ市民にインタビューを試みている。

  アナウンサー  「今日は寒いですね。お帰りになって、どんな食事を
            予定されているのですか?」

市民  「そうですね。寒いですから、あったまる唐辛子など香辛料の
                    きいたものを食べようと思ってます」

アナウンサー 「唐辛子ですか、あれ、けっこうあったまっていいですねえ」

視聴者としては、なぜここでいきなり、唐辛子などの香辛料がでてくるのかと、不審に思う。

インタビューが終わり、画面変わる。

局のアナウンサー 「急に寒くなった今週ですが、スーパーなどでは、このところ急に唐辛子など
             の体を熱くしてくれる香辛料の売れ行きが増えているということです・・・」

何のことはない。要はこのニュース、急な寒さを強調して、唐辛子などの香辛料なの売上が増えたという"がせねた"のニュースを流すことを目的として、やらせインタビューで伏線を張っているのである。

つまり寒さについての話題を使ってニュースに仕上げるため、唐辛子などの香辛料を道具として使い、話題性を高めようと目論んで、インタビューでヤラセを行っているである。

このようなインタビューによるヤラセはTVメディアにとっては日常茶飯事である。

でも、注意していないと、うっかり騙されてしまう。

とはいえ、テレビを注意深く見ていれば、"やらせ"には簡単に気がつくはずです。

しかし、いやですねえ、"やらせ"っていうのは。何もそんなことまでして・・・・・・。

以下はネットに載っている、捏造ニュースについて記事の紹介である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ニュース番組の捏造「三人は友達?」に浅田真央が即答?

2010年3/29某局のニュースです。最初が夕方のニュース。

外国人女性が「三人は友達ですか?」の質問に対し苦笑いの三人。

安藤選手が空気を呼んで「はい」と答えています。

しかし夜のニュースでは同じ質問に対し、浅田真央選手が「そうです、yes!」と即答しています。

よく観ると夜のニュースでは外人女性のセリフが流れているとき、映像は誰も喋っていません。

全く別の質問の映像にこの音声を被せたようです。

ここまでしてキムヨナと日本人選手は仲良いと思わせたいのはなぜなのでしょう?不思議です。


    点線以下はインターネット「こうしてニュースは造られる」より

2011年12月10日土曜日

これは面白い ・平成珍名言集

これも名言


良い子の諸君! [2chの名言]

良い子の諸君!
早起きは三文の得というが、
今のお金にすると60円くらいだ。
寝てたほうがマシだな。 
2ch




適当な男 [高田純次の名言]

僕はイタリア語はペラペラなんだけど、
意味はわからないんだ。
 
  高田純次(タレント)


ボケの兆候 [ジョージ・バーンズの名言]

ボケの初めは名前を忘れ、そして顔を忘れる。
次に、チャックを上げるのを忘れ、
終いには、チャックを下げるのを忘れる。
 
  ジョージ・バーンズ(アメリカの喜劇役者)


日本人論 [長嶋茂雄の名言]

日本人は農耕民族として
ディフェンス的な生き方をしてきた。
 
    長嶋茂雄(元プロ野球選手、元巨人軍監督)


天才の睡眠時間 [長嶋茂雄の名言]

昨夜も午前2時に寝て、
午前5時には起きましたからね。
5時間も寝れば十分です。
 
  長嶋茂雄(元プロ野球選手、元巨人軍監督)


失敗 [長嶋茂雄の名言]

失敗は成功のマザー

  長嶋茂雄(元プロ野球選手、元巨人軍監督)


インターネット「世界の偉人達の名言集の備忘録」より

2011年12月9日金曜日

書 評  「その正義があぶない」 ・ 著者 小田嶋 隆  日経BP社 (2011年11月) 1500円+税

この著者の他の作品を、最近どこかで読んで、その内容にすごく感銘を受けた覚えがあるのだが、それがいつで、どのような媒体であったのか、どうしても思い出せない。

まあ、それについてはゆっくり考えて思い出すことにする。

今回の作品「その『正義』があぶない」も、取り上げられた全テーマについて、著者の気迫のこもった鋭い考察に基づく明快な評論にぐいぐい引き込まれいく。

今売り出し中の気鋭のコラムニスである著者が渾身の力を込めて書いた名評論集である。

中でも島田紳助についての論評は、問題の核心を見事に突いた名コラムである。

それに関連した記事で、暴力団擁護とも思える見解をメディアの中で示したテレビキャスターO氏を鋭く批判する部分も実に的を得ている。

そのほか、この本で取り上げたすべてのテーマに対して、問題を解き明かして、納得できる結論を導き出す著者の慧眼には感服する。

と、ここまで書いたところで、以前読んだ氏のコラムを思い出した。

それは東日本大震災の直後に起こった、中国でのデマによる「塩の買占め騒動」について取り上げた記事であった。

その記事を読んだときも、買占めのプロセスとその背景を克明に綴っていて、優れたライターの手によるコラムとして精彩を放っていた。

著者は今50代、コラムニストとしてますます脂にのる時期である。

今後,このコラムニストから目が離せない。


「その正義が危ない」 もくじ

1章 原発と正義
 デマの効用
 パニックとメルトダウン
 卓袱台の上の生活

2章 サッカーと正義
 マードックの犬たち
 ザックと豆の木
 ブブゼラとチャルメラ

3章 メディアと正義
 紳助シンドローム
 ズベらない話
 全裸一犯しばらくさなぎ

4章 相撲と正義
 横綱という束縛
 土俵舎弟の末路
 コンプライアンスとコンプレックス

5章 日本人と正義
 こどもだましい
 非実在青少年の実存的不安
 濁りのない金閣寺

6章 政治と正義
 小沢女子的考察
 「野田三原則」の行間にあるもの
 愛国ガスの行方

終章 グレートジョブズによせて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何が正しいのか、わからない世の中だから、この一冊!

毎週金曜日に公開されるや否やネットで大議論を巻き起こすコラム「ア・ピース・オブ・警句」。

それはまさに数十万人が参加する「オダジマ白熱教室」。

原発に、保安院に、なでしこに、石原都知事に、誰もが一言わなければ気が済まない。

眉間にシワを寄せ、鼻の穴をふくらませながら語られる「正義」に水をかけ、

時にスベり、時に火だるまになりながらも、前のめりで切り込んでいくコラムニスト、

小田嶋隆の真骨頂ここにあり!


小田嶋隆(おだじま・たかし)
1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、食品メーカーに入社。
1年ほどで退社後、小学校事務員見習い、ラジオ局ADなどを経てテクニカルライターとなり、
現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。
近著に『人はなぜ学歴にこだわるのか』(光文社知恵の森文庫)、『イン・ヒズ・オウン・サイト』(朝日新聞社)、
『9条どうでしょう』(共著、毎日新聞社)、『テレビ標本箱』『テレビ救急箱』(ともに中公新書ラクレ)、
『サッカーの上の雲』『1984年のビーンボール』(ともに駒草出版)、『人生2割がちょうどいい』『ガラパゴスでいいじゃない』(ともに岡康道との共著、講談社)、
『地雷を踏む勇気』(技術評論社)などがある。

  
  点線以下はインターネット「ア・ピース・オブ・警句」より

2011年12月8日木曜日

これは痛い!この5年間で6兆円近くの損失 ・ 国の年金積立金運用実績


 損失が続く国の年金積立金運用実績

いま、国は100兆円を超える年金積立金を株式投資などで資産運用している。

この運用で今年の第二4半期の3ヶ月だけで4兆円近くの損失を出したと言う。

下に過去10年間の運用実績があるが、このところの運用成績はいたって悪く、

特にこの5年間だけに絞ってみると、トータルで6兆円以上のマイナスとなっている。

欧州各国の財政危機が次第に広がりを見せている現在、はたして従来と同じような手法で投機的運用を続けていて大丈夫なのであろうか。

世界不況に乗じて、ますます損失が広がっていくと言うことはないのであろうか。

なにぶん兆単位の莫大な金額であるだけに、世界同時不況の今は特に気になる。

株はデフレに弱いといわれているが、世界的にデフレ傾向が続く中で、従来と同じような姿勢で株式運用を続けるのはどうなのだろうか。

貴重な年金積立金だけに、これ以上、傷を深くしなければいいのだが。


過去10年間の運用実績(平成22年度まで)

平成13年度  -6564億円

平成14年度 -2兆5877億円

平成15年度 +4兆7225億円

平成16年度 +2兆3843億円

平成17年度 +8兆6795億円

平成18年度 +3兆6404億円

平成19年度 -5兆5178億円

平成20年度 -9兆6670億円

平成21年度 +9兆1850億円

平成22年度  -2999億円

累計    ∔11兆3894億円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年金運用の損失3.7兆円 7~9月、株価下落が影響[PR]
 
公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人は2日、今年7~9月の運用で3兆7326億円の損失が出たと発表した。

収益率(運用利回り)はマイナス3.32%だった。

世界的な経済不安による国内外の株価下落が大きく影響した。

運用資産額は9月末時点で108兆8537億円になった。
 
四半期ごとでみると、比較できる2008年度以降、リーマン・ショックの影響が大きかった08年10~12月期(損失額約5兆7千億円)などに続く過去3番目の損失額となった。

運用先別に収益率をみると、外国株式がマイナス約21%、国内株式もマイナス約10%と落ち込んだ。運用資産の2割余りを占める株式で、約4兆円の運用損を出したことが響いた。


  点線以下は 朝日新聞12月3日

2011年12月7日水曜日

長い間、本当にご苦労様でした ・ 戦前から87年間も続いた小学生の愛読雑誌、ついに休刊へ















小学生の頃、小学館の小学○年生シリーズは大人気で、発売日が近づくと、今か今かと胸をドキドキさせながら待っていたものだ。

何が楽しみかといえば、本誌もさることながら、そのバラエティに富んだ豪華?な付録である。

たいていは紙で組み立てる工作ものが多かったようだが、発売当日にそれを手にするや否や、もう時間もたつのを忘れるほど、熱中してその組み立てに取り組んだものだ。

おそらくクラスの多くの子がこの雑誌を購入していたのではなかったろうか。

あれから60余年、あの雑誌がいまだに続いていたことに、この新聞記事を見て改めて気づいた。

しかし懐かしい雑誌である。80年以上続いたと言うことは、親子孫3代が読みつないできたことになる。

時代のニーズにそぐわなってきたというが、休刊はまことにさびしい気がする。

また、別の形での同系統の雑誌発刊を期待するばかりである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「小学三年生」と「四年生」休刊へ 「ニーズに合わず」 

小学館は1日、学習雑誌「小学三年生」「小学四年生」を来年2月発売の3月号で休刊すると発表した。
 
「小学三年生」は1924年に創刊し、73年に発行部数が最多の102万部を記録。「小学四年生」は23年創刊で、73年に82万部を記録した。

だが、最近は両誌とも3万〜5万部になっていた。同社は休刊の理由を「学年別で男女共通の雑誌という枠組みでは、成長と変化が著しい小学生のニーズに合わなくなってきたため」と説明している。
 
「小学五年生」「小学六年生」は2010年3月号で休刊したが、「小学一年生」「小学二年生」は刊行を続ける。同社は今後、中高学年向け新シリーズの刊行を計画している。


    12月2日 朝日新聞

2011年12月6日火曜日

コンビニ&スーパー、レジでの愚問 ・ お箸は何膳おつけしましょうか? (お笑い編)


お箸は何膳おつけしましょうか? 

コンビニで、よくこう問われるが、とっさの返事に窮する。

しかし、なぜこんなことを聞かれ、それに答えなければいけないのだろうか。

こんなふうに思った人は多いはず。

でも、ここは笑い飛ばして、ユーモアとして楽しもう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(その1)

お箸は何膳おつけしますか?の 傑作

最近、夜ご飯が美味しくて。
しかも、近所のスーパーの
お弁当が安くて♪

夜、遅番の時は、おっきなお弁当
買って帰るのです。

その時、必ず聞かれるのが、
おはし何膳おつけしますか?

昔は深く考えなくなったけど、
いまはねえ。。

一人もんって思われたくないし。
一人でこんなに食うのかっとも
思われたくないし。。

でも。割り箸普通に使うし。
ちょっと、お金を払いながら、

おっきなお弁当(ハンバーグにウインナに
カツ、なぜかたこ焼き)は、買わない
ようにしようと、
心に誓いながら、

少し上ずり声で、
「いっ、一膳でっ」
と言う「あき」でした。

もやもやもや。。


(その2)

店員 「お箸お付けしますか?」

俺 「一本ください」

店員 「一膳ですね」

(う、うっさい!一本でも一膳でも意味一緒じゃないか!) 俺 「は、はい」

店員 「ありがとうございます^ ^」

俺 「ムカツクゥ〜」


(その3)

世界一笑えるコンビニ 傑作2011/11/3(木

お昼にコンビニでお弁当を買いました。
私の前にも弁当を持ったお客さんが5人ほど、

「温めますか?」
「はい」
全員この繰り返しです。

私も、「温めてください。」
店員 「お箸は何本お付けしますか」
私 「???・・・5本いいですか?」
店員 「・・・お弁当1個ですから1本で・・・」
私 「ムカー」


  インターネット「お箸何膳お付けしましょうか」より抜粋

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●あわせて読んでいただきたい記事マイブログ10周年・アクセス数400越え170記事のご紹介 ☆シリーズNo.1~No.9  全170記事一挙大公開  

 https://tuneoo.blogspot.com/2019/10/blog-post_5.html

2011年12月5日月曜日

わざと行列を作らせているのでは? ・ ドラックストア D の商法


レジの前はいつも長蛇の列

ヘアースプレーを買うために、少なくとも月3回はJR駅前商店街の"D"というドラッグストアーに行っている。

この店立地がいいこともあり、いつも混雑している。

ドラッグストアと言えば、店の前での店員による大声での呼び込みがいまや定番になっているが、この店も例外ではない。

時間を問わず、いつも大柄な男性店員が大声を上げて、店頭での客の呼び込みに精を出している。

不景気な時代、商店街に活気をつけるためにも大声での呼び込みは悪くない。

だが問題なのは、この店のレジの前にひっきりなしに出来ている客の行列である。

この店にはレジが3箇所ある。でも三つとも開けていることはまずない。

多くの場合、開いているのはそのうちの一箇所か、よくて2箇所である。

そのせいか、いつ行ってもその前は長蛇の列である。もう3年以上通っているが、いまだに一番にレジの前に立ったためしはない。

戦略的にレジを開け閉めしているのでは

たいていはその前には4〜5人の客が並んでいて、いつもその後についているのである。

まあ他の店でも行列はあるのだから、行列そのものを批判したりはしない。

だが、この店に対してはどうしてもひとこと、ふたこと苦情を言いたくなる。

なぜならば、3箇所あるレジを全部開いて客に対応しているのなら仕方ないが、そんなことはまずなく、

どんなに行列が出来ていても、開いているのは二つまでで、決して全部開こうとはしないのである。

別にレジの担当がいないわけではない。いつもレジに立つ担当者は近くにいて、混雑振りを見ないふりをして、商品整理などに当たっているのである。

これはチョット問題である。

なぜならこうしたことが、何かこの店の戦略のように思えるからである。

つまり、レジの開け閉めをコントロールして、いつも行列が出来るような状態にもっていっているのではないだろうか。

おそらくレジに何人以上並ばなければ、別のレジを開かない、というような、業務マニュアルのようなものがあって、それをきっちり遵守してやっているのに違いない。

そうでなければ、別のレジを閉めたまま、見ない振りをして長い行列を放置できるわけがない。

まちがいない。これは店の戦略なのだ。レジの前のあえて行列を作り、繁盛店にみせかけて、さらに客を呼ぼうという仕掛けなのだ。

でももしそうだとすれば、故意に客を待たせて、それで平気なのだから、客のことは考えてないことになる。

それだとこの店は客の敵である。

と、そんなふうに思いながら、いまだにその店に通っている私なのだが・・・。

このことに関して、ネットにQ&Aが載っていたのでご紹介することにする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(Q)
ドラッグストアDのレジは、いつも 行列が出来てますが、レジ従業員が
すべての客に対して、毎月何日は消費税ゼロの日です、などと説明しながらレジを やってるけど 、処理スピードはきわめて のろい。

大阪系の企業なで 、人使いも荒いのは 判るのですが、レジに 客がたくさん並んでいる割に 処理速度が スローすぎる気がします。

購入明細は、レシートに印字されるのだから、もうちょっと 簡潔な流通が出来ないものか? と いつも 疑問に 思います。

店が 繁盛しているように見せるために わざと ゆっくり レジを 打っているのか疑うほどです。

Dのレジって そうとうハードらしいそうですが、余分とも思えるようなことをいちいち 説明しなくてもいいから、

会計さえ 間違いなく やってくれたら それでいいと、いつも 思います。

(A)
コンビニの経験あり、Dも経験ありです^^

セール日やピーク時間など店によって偏りがあるので、正しくはないと思いますがご参考になれば幸いです。

処理速度は店舗や人によって向き不向きや慣れもありますので分かりませんが、レジ業務が遅いと社員のかたに注意を受けます。

アイコンタクトやセールスアピールも言わなければバックヤードに呼ばれたり、場合によってはお客さんの前で言われます。

あとレジ業務の制度上、3人以上並ばないと他のレジに人を呼べません。

声出しや読み上げは規則上の義務なので、これもやっていなかったりできてないと上から言われます。

カメラは接客態度を見るために店員へ向けてあったり、お客さんからは見えづらいレジのバックに音声を取るためのマイクが設置してあるほどです。

あと、店舗に寄りますが、最低週1回抜き打ちで社員のかたが買いものに来て店員のチェックをしたりもします。

採点式なので、点数をつけられた結果が名前付きでバックヤードに張り出されます。

今回はこの人があたったけど、次回は誰か分からない。人の振り見て我が振り直せと言わんばかりに採点されてます。

雇用環境は質問者さんの言うとおりよくないです。

仕事に不慣れな研修生をいきなり朝1から入れて、流石に休憩は挟みますが10時間勤務とかざらにあります。

7時間勤務なのに、入って1時間ほどで休憩入れられることもあったり、まあ酷いですね。


   点線以下は「yahoo 知恵ぶくろ」より

2011年12月4日日曜日

若干42歳、大阪府知事から大阪市長に転進した橋下徹氏は、政治家としては100年に1人の逸材である


何が人をひきつけるのか

大阪のダブル選挙は関西の住民だけでなく、日本全国の多くの民衆の注目を浴び、地方選挙としては過去に例を見ないほどの盛り上がりを見せた。

一般的に低いとされている大都市圏の選挙率だが、今回は実に40年ぶりという60%を越す投票率を記録し、前回を17%以上も上回る高投票率だった。

では何がいったいこれほど民衆の関心を呼んだのであろうか。

それはズバリ一言。橋下徹という人の政治家としての魅力ではないだろうか。

平和であるゆえに、事なかれ主義がはびこる今の時代において、氏のその過激とも思える言動に、一部ではいろいろと物議を醸したりしたが、総じて言えば、この人の政治家としての魅力ははかり知れないものがある。

選挙の圧勝に見るように、人々が彼に惹きつけられるのは、いったいどういった点にあるのであろうか。何がそれほど魅力的なのであろうか。

その点について、具体的に挙げてみると、まず第一はその抜群の実行力であり、口に出したことはすぐさま実行に移す、そのすばやい行動力である。

大阪府知事として改革したことは

氏が4年間の府知事時代に実行したことは数えてみれば実にたくさんある。それをここに挙げてみると、次のような14項目になる。

1.職員給与・ボーナス・手当・福利厚生カット、退職金カット(全国初)→人件費1300億円削減
 
2.一般施策の経費見直し、建設事業費カット→1100億円削減
 
3.大阪府が負担する借金の残高を3100億円削減、前知事の太田氏や横山ノック氏がやっていた赤字隠し手法を止めた
 
4.天下り先の大阪府出資法人を44→28に削減、赤字垂れ流しハコモノ28施設を廃止・見直し
 
5.府の全ての公金支出と予算要求をHPで全面公開(全国初)、情報公開度ランキングで28→1位に
 
 6.府の監査に民間が参加できるようにしてチェック機能が向上
 
7.東京都と連携して民間企業と同じ複式簿記の会計制度を導入
 
8.知事交際費を廃止(全国初)
 
9.国の直轄事業負担金制度見直しを訴え国に認めさせる
 
10.関空と伊丹空港の経営統合を国交省に認めさせたほか、国交省の「大戸川ダム」計画を
 
 建設中止に追い込む。国交省の計画が知事の意見で凍結されたのは全国初
 
11.公共事業からの暴力団排除という独自規定を盛り込んだ「大阪府暴力団排除条例」を制定
 
12.弁護士の能力を生かし自ら草稿を書いたナマポ対策の貧困ビジネス規制条例を制定(全国初)
 
13.部落解放同盟に40年間無償貸与されていた「大阪人権センター」を解体。各種同和予算の削減
 
14.教員に君が代の起立斉唱を義務づける条例を制定(全国初)。朝鮮高級学校補助金を停止。


ざっと以上のようなものである。

次に2番目に魅力的な点であるが、それは氏の稀にみる演説のうまさと、抜群の説得力である。、

その理路祖整然とした、しかも迫力に満ちた演説は人を引き込むのに十分である。

そして3番目は弁護士ゆえの、長いものにまかれない正義感の強さではないだろうか。

正義感といえば、過去に商工ローン会社の顧問弁護士の件で悪の片棒を担いだという批判もあるが、これについては、まだ20代後半から30代前半にかけてのことであるから、若気のいたりとして大目に見ることにしよう。

大阪府庁の数々の悪習を打破しての建て直しに成功したことに、氏の大物政治家としての片鱗が見えた。

最後に魅力的な点は、なんと言ってもあか抜けして、洗練連された都会的ルックスである。人をひきつける為には、政治家といえども外見も大切だ。

この点でも、氏の"見た目のよさ"は外国の政治家を相手にしても十分太刀打ちできる。

魅力的な点はまだまだあるが、今日はまずはこの4点だけを挙げておく。

以上、上に挙げた4点だが、これらの中で、常日頃からわたしがもっとも強調したいと思っていることは、最後にあげた「長いものに負けない正義感の強さ」という点である。

実行力を伴った勇気ある人

例えば氏が公約としてあげているものの一つに、教育界に能力主義を取り入れようという教育改革があるが、これは教育委員会という、口を出しにくい言わば聖域ともいえる分野にも鋭く切り込んでいき、教育効果を挙げられない能力の低い教師にはその職を辞してもらうという、まことに厳しい要求を突きつけている。

そのことに対して旧態依然とした考えしか持たない教育委員会はまっこうから反対ののろしを上げ
ている。

しかし、考えてみれば橋本氏が行おうとしていることは当然のことなのではないだろうか。
給与の高い公務員の中でも最高の待遇を得ている教師という職にありながら、その責任を果たせない者をそのまま放置していていい訳がない。

そういう人は明らかにその職責に適合しないのであるから、即刻止めてもらうのが当然である。橋本氏はごく当たり前のことを言っており、それを実行しようとしているだけである。

それに反対する人たちこそ、いつまでもぬるま湯につかり、いい加減なことで事をごまかしてきているのである。それに対して橋本氏が今断罪しようとしているだけなのである。

おわりに声を大にして言わせてもらうことにするが、橋本徹こそ真に勇気ある実行力の人なのではなかろうか。

この人こそ大阪市民に勇気と希望を与える人なのである。久しぶりに大阪市民はいい指導者を得たともいえる。

今の日本には大物政治家がいないといわれている。そんな中で、彼こそが次代を担う大物政治家になりうる人材ではないだろうか。

今後この人のいる大阪から目が離せない。

2011年12月3日土曜日

世界の若者、失業事情 ・ 失業率30%でもこんなに優雅なサウジアラビアのニートたち



まず上のグラフを見ていただきたい。このデータは25歳以下の若年層に絞った世界の失業率である。

まず驚くべきはスペインの44%という高い数字である。これだと若者の2人に1人が失業者ではないか。

まさに街を歩けば仕事のない若者で溢れているという状態であろう。

でもスペインだけではない。スペインと同じようにいま国家が財政危機に喘いでいるイタリア、ギリシャ、ポルトガルなども、軒並みに20%を越える高失業率を抱えている。

しかしこれだけの高失業率を抱えている割には、どの国もこの問題で特に騒いではいないようなのが気になる。

特にスペインは44%という、どうしようもないような失業問題を抱えている。しかし、その割には、比較的悠然と構えているようにも見える。

そんなまるで他人事のような緊迫感の感じられない態度と、この問題に対しても、まるで無策と言ってもいいような対策のまずさが今回の経済危機の表面かなのではないだろうか。
1000兆円以上の世界一の財政危機を抱えている国の国民としてはえらそうなこともいえないが、まだ日本人は多少なりとも危機に対する緊迫感は持っている。

それゆえにわれわれからはスペインの44%を筆頭にヨーロッパ各国の軒並み20%をこえるという若年層の高失業率には頭をひねらざるを得ない。

だが、ヨーロッパから離れて、中東に目を向けると、そこにはサウジアラビアという国があるが、この国もまた若者の高い失業率を抱えている。

でも、オイルマネーがあふれる豊かなこの国の政治家はきわめておおらかで、失業している若者を働くようにと、決してけしかけたりはしない。

それどころか、われわれ日本人からは考えられないような高待遇を、そうした失業者に対して施しているのである。

以下はうらやましさを通り越して、もうたまげてしまうほどのこの国の若年失業者の様子である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

急増する若年層、しかし就業率は低下・サウジ版ニート問題

サウジアラビアの人口は約2500万人。うち6割近くが20歳未満という非常に若々しい人口構成をしている。日本の逆ピラミッド型とは大違い。

本来なら「労働者人口が増えて素晴らしい」ということなのだが、サウジの事情は少々異なる。20代前半の30〜40%が俗に言う「失業者」なのだというのだから驚き。

しかも職がないから、ではなく「意図的に働かない」ことによる失業だ。


サウジアラビア人に対する若年層の優遇措置はざっと次のようになる。

・大学までの教育費、医療費、社会福祉費が無料。
・住宅も無償提供。
・国立大学や職業訓練場では毎月小づかいが出る。
・電気代、ガス代も補助金が国から出る。


これだけ優遇されていれば、労働意欲も無くなろうというものだ。

そして問題になっているのが「サウジ版ニート問題」。働かなくとも優雅に過ごせる環境の中で、働く意欲を失う若者が増えているというのだ。

結果として失業率は上がることになる。彼らはまさに、ニートの定義そのものであろう。

ある30歳の若者は「政府から住宅資金として900万円をもらった。仕事なんか必要ないさ」と語っていた。

また、別の不動産業者の父親を持つ若者は、公務員試験に落ちたあとは毎月30万円のこづかいをもらい、働かないで遊ぶ毎日を過ごしているという。

父親もムリして就職することもないと特に気にも留めていないとのこと。いわく「安定していて快適で勤務時間が短い公務員の仕事ならやってもいいですよ。でもそれ以外の仕事は忙しいからいやです」。

もちろんサウジアラビアにも多くの、勤勉で優秀、素晴らしい「はたらきびと」はいる。すべてがすべて、就業意欲を失っているわけではない。承知していると思うが、念のため。


  点線以下はインターネット「シャリア指数覚書」より

2011年12月2日金曜日

12月になると必ずお目見えする ・ ベートーベン第九コンサートのポスターについて思うこと


12月が近くなると必ず目にするものの一つに、ベートーベン第九のコンサート案内ポスターがある。

今年も11月中旬頃から図書館の掲示板に貼ってあるそのポスターを見た。

毎年目にするこのポスターだが、実は去年の暮れから、これを目にするたびに思わず首をひねるようになっているのだ。

それも、首をひねるだけでは済まず、「ウーン、まだこんなナンセンスなことを続けている」と、呟き声さえ伴っているのである。

"ナンセンスなこと" もし人がこれを聞いたらきっと不審に思うだろう。ベートーベンといわずとも、クラシック音楽ファンならなおさらである。

だが、私が首をひねって愚痴をこぼすのには理由がある。

このことについては、去年12月のこのブログにも書いた。そのときのタイトルは「年末にはなぜベートーベンの第九を聴くのだろうか]という、12月6日の記事である。

実はそれを書く少し前まではその理由などまったく知らなかった。ただ12月に決まって開催されるものだから、このコンサートには、きっと何か重大なわけがあるのだと思っていた。

その理由が何かは分からないが、きっと由緒正しい理由だろうと信じていた。

その後のある日のこと、なぜ年末にこの曲を聴くのか、その理由が知りたくなって、ネット検索で調べてみた。

すると驚くなかれ、次のような答えがかえってきた。

「年末になるとあちこちでベートーベンの「交響曲第九番」の演奏会がひらかれるのは、実は日本だけの習慣なのです。

第二次世界大戦後、まだ日本人の生活が苦しかったときに、日本交響楽団が(いまのNHK交響楽団)が、昭和27年の暮れに東京で楽団員のお正月のおもち代を稼ぐために「第九」のコンサートをひらいた。

つまり、年末だとみな懐があたたかく、チケットを買ってくれる親戚や友人の数も多くなり、多くの収入が得られるというわけである。

これがきっかけとなり、日本には「年末といえば『第九』」という習慣がついたのである」

これを読んで、これまで私が抱いていた「由緒正しいわけがある」という思いはあっさり裏切られたのである。

まさか、こんな平凡で単純なちっぽけな理由で、この演奏会が毎年開催されていたとは夢にも思わなかった。

コンサートには行かないまでも、毎年年末になると第九のCDを取り出してきて、大音響で熱心に聴いていたことが、急に馬鹿らしく思えてきた。

そして昨年はCDを聴くのを止めたのである。

だが、これだけでは終わらない。この話には、後日談がある。

それからしばらくして、図書館で借りた黒柳徹子さんが書いた「徹子ザベスト」と言う本を読んだのだが、その中で彼女は「私の父はN饗(NHK交響楽団)のコンサートマスターで、その父たちのアイデアで12月に団員のボーナスを得るために、ベートーベン第九の演奏会を始め、それが毎年12月に行われるコンサートの発端になったのです」と書いてあるのだ。

図らずも数ヶ月の間に、年末に第九が演奏される理由について、2度も教えられたのである。

それ以来私は第九のCDを一度も聴いていない。別にベートーベンに何の罪があるわけでも無いのだが・・・。

2011年12月1日木曜日

この訴訟の行方に注目 ! ・ 北海道「白い恋人」 Vs 大阪「面白い恋人」



白い恋人
 
面白い恋人












有名な北海道の銘菓「白い恋人」のメーカー石屋製菓が、「面白い恋人」という、
よく似た名前の製品を販売している関西のお笑い企業「吉本興業」を提訴した。

商標権の侵害していると言うのだが、その気持ちも、まんざら分からなくはない。

しかし、この話、深刻な訴訟問題にもかかわらず、なぜか軽々しく、滑稽にも見えてくる。

なぜかというと、吉本というのは日本を代表をする名の通ったお笑いの会社である。

その会社が慎重に企画、立案した商品に対して、地方の小さな製菓会社が訴訟を起こすことは、ずいぶん無謀でむこう見ずなことであり、その姿が滑稽に見えるのである。

訴えられた吉本としては、会社の面子もあり、黙って引っ込むわけにはいかず、おそらく大弁護団を立てて、防戦につとめるに違いない。

併せてこの会社のファンである一般大衆も吉本側を弁護するに違いない。

なぜならは「おもしろい恋人」の吉本側にははどう考えても、やましい点はないからである。

それに対して「白い恋人」側はそうした世間の思惑をよそに、必死になって攻撃を仕掛けてくるに違いない。

攻撃を仕掛ける「白い恋人」側は、おそらく次のようなことを論点にしてくるであろう。

1.「面白い恋人」は「白い恋人」の名前をもじった模倣である。

2.パッケージもよく似ていて、これについても模倣性が高い。

3.類似品に見せかけて「白い恋人」の人気に便乗しようとしている。などなど。

しかしこれら3点とも訴求力が弱く、訴訟で優位に立つことはまず無理であろう。

まず1.についてだが、もし白い恋人の名前をもじったとしても、それはお笑い会社としての吉本特有のユーモアセンスであり、ことさら面白いネーミングを追求した結果であって、「白い恋人」を利用しようという気持ちなどは更々ないのではなかろうか。

それに、ネーミングの「しろい」の部分は同じでも、"白い"と"面白い"はまったく別個の言葉であり、"おもしろいお笑い会社"の吉本が、"面白い"をネーミングに使うことに何ら問題はなく、むしろ自然なことではなかろうか。

次に2であるが、パッケージがよく似ているというが、決してそうは思えない。

でもあえて似ていることを認めるとすれば、それは商品名の下の曲線であるが、問題になるならその線を除けばいい。

最後に3であるが、「白い恋人」の人気に便乗うんぬんということだが、今や誰もが知っている天下のお笑いの人気会社が、たとえ少しは名前が売れているとはいえ、弱小の製菓会社を利用しようなどという"みみっちい"ことはしないであろう。

今回のネーミングはあくまでユーモアセンスを重視してつけたものであり、その他のなにものでもない。

以上のような理由で「白い恋人」側の訴えは一蹴されるにちがいない。

   以下は朝日新聞のこの問題に関する記事である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「白い恋人」が「面白い恋人」を提訴 商標権侵害訴え石屋製菓の「白い恋人」(左)と、吉本興業などが売り出した「面白い恋人」
[PR]
 
北海道を代表する土産菓子として知られる「白い恋人」を製造販売する石屋製菓(札幌市)は28日、吉本興業(大阪市)などが「面白い恋人」の名前で売り出した菓子が商標権を侵害しているなどとして、商標法と不正競争防止法に基づき販売の差し止めを求める訴えを札幌地裁に起こした。
 
石屋製菓の島田俊平社長らが同日、札幌市で記者会見し、明らかにした。
 
訴えによると、吉本興業と発売元で系列会社のよしもとクリエイティブ・エージェンシー(大阪市)など
計3社は、「白い恋人」と似た図柄のパッケージを使い、商品名も「面白い恋人」と似せて2010年7

月に売り出し、商標権を侵害したなどと主張している。
 
「面白い恋人」は、関西の空港やJR主要駅などで販売されている。中身は「白い恋人」がクッキーでホワイトチョコレートを挟んだ菓子、「面白い恋人」はみたらし味のゴーフレットという。
 
「白い恋人」は1976年に製造販売を始めた。2010年度の売上高は約72億円で、石屋製菓の主力商品だ

。島田社長や弁護士らは「『面白い恋人』は、『白い恋人』のブランド力にただ乗りし、不当な利益を追求しようとしている

。商道徳、コンプライアンス(法令順守)の欠落は厳しく断罪されるべきだ」と指摘。損害賠償請求も検討しているという。
 
よしもとクリエイティブ・エージェンシーの広報担当者は「突然の提訴なので驚いている。訴状を見て、適切に対応したい」とのコメントを出した。


     点線以下は朝日新聞 (11月29日)より

2011年11月30日水曜日

どんな本であろうが、内容紹介や解説が載っていないものはない ・ 改めて知るインターネットのすごさ


約3年ぐらい前から、私は読んだ本をことごとく読書記録に残すことにしている。

A4用紙1枚に5冊づつ、著者、出版社、出版年月日などとともに簡単な感想文を付している。

そのファイルが今月で40枚になった。

5冊x40枚で200冊、約3年間で合計200冊を読んだことになる。別に自慢するほどの量でもないのだが。

だが、今日のテーマはこの読書記録そのものではない。

実はこれは5年ほど前から私の習慣になっているのだが、読み終わった本は必ずネットの検索にかけることにしている。

目的は読んだ本が世間でどのように評価されたり、注目されたりしているのかとか、知らない作者については、どのような経歴の人なのかなどを調べるためである。

長年にわたって多くの本をこうして調べていく間には、時には検索にかからない本もありそうなのだが、いまのところはそれがないのである。

これまで検索にかけた数百点の本ことごとくが、ちゃんと検索に引っかかり、何らかの回答が得られるのである。

中にはずいぶん前に出版されたものもあって、こちらとしては危惧しながら検索にかけるのだが、そんな心配もどこ吹く風、内容紹介やらがちゃんとまとまった文章で応答されるのである。

検索にかける本は別にベストセラーであるわけではなく、中には無名の作者による、目立たない作品もあった。

でも、作者、作品のネームバリューなどには関係なく、ちゃんと答えを出してくれるのである。

こうしたことがはたして辞典などでも可能であろうか。例えば専門家が出版物を調べるのに従来からよくつかわれている書物に「出版年鑑」というのがある。

いま私の手元には2007年版のこの年鑑があるが、2冊ぐみで数千ページに及ぶ、暑さが15センチほどのすごいボリュームの書物である。

価格も3万円というからすごいものである。

そんなボリュームのあるすごい年鑑をもってしても、決して現在のすべての出版物が紹介されているわけではないのである。

載っているものはせいぜい1年前ぐらい前までのものであり、その後のものは載っていない。

これがネットだと、わずか1ヶ月前に発行されたものでも、ちゃんと載っているのである。

書物を調べるというわずかこの1点だけをとっても、インターネットの力のすごさを改めて認識させられるのである。

2011年11月29日火曜日

この数字はチョット異常ではないのか  ・ 日本人の男女交際率

信じられますか?この数字が

 まさか、と思えるようなデータが朝日新聞に出ていた。現在の日本人男女における交際率に関するデータである。

 今年7月28 日のこのブログに「「ここまできたのか日本の男性の生涯未婚率 ・ 一生涯結婚しない男性がなんと17%に」という記事を書いた。

 そこでも述べたように、いま、一生結婚しない男性が実に全体の17%にも及んでいる。

 これは過去に例を見ないほどの驚異的な数字なのだが、やはりそれには背景があったのだ。

 つまり今回の記事にある「交際中の異性がいない割合は未婚男性で6割・女性5割で過去最多」という現実である。

 まぎれもなくこの数字が、男性生涯独身率17%という数字のバックグラウンドになっているのだ。

 しかし、男と女しかいないこの世の中で、男性6割、女性5割が異性と交際が無いなどということが、いったい信じられるだろうか。

 事実だとすれば、これはもう、この上なくさびしいことではないだろうか。

 いやさびしいだけでは済まされない。それどころか、この一点だけ見ても、今の日本が、世界にも例を見ないような異常な方向に進んでいることを如実に示しているのではないだろうか。

 日本の政治家は ともすれば外交や経済のことばかりに目をむけがちだが、どうかそれだけでなく、いま国民の身の上に起こっている、こういった異常な事態にも、しっかりと目を向けてほしいものである。

 以下はこの問題に関する記事である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「交際中の異性なし」未婚男性6割・女性5割 過去最多
 
つきあっている異性がいない未婚者の割合が、昨年に男性で6割、女性で5割と過去最多に——。

こんな実態が、国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査で浮かび上がった。このうち

男女ともに半数近くが、「異性との交際を望まない」と答えた。
 
この調査はほぼ5年ごとに実施。今回は昨年6月に行い、18〜34歳の有効回答7073人分を分析した。

「交際している異性はいない」と答えたのは、男性が61%、女性は50%。男性の28%、女性の23%は「交際相手がおらず、かつ交際を望んでいない」とした。
 
「交際相手がいない」割合は、1987年の調査(男性49%、女性40%)以降、増加傾向が続いている。同研究所は「友人が少ない人が増えていることが影響しているのではないか」とみている。


   朝日新聞11月25日

2011年11月28日月曜日

人気ベストセラーと著者を一刀両断 ・ 痛快無比な書評本 「ベストセラ−炎上」


「ベストセラー炎上」 (副題)妙な本が売れる変な日本

屈指の辛口評論で名を成す、西部 邁・佐高 信の両論客が、ベストセラーとその著者を一刀両断に切り捨てる。

痛快無比な舌鋒で6氏のベストセラーを徹底批評。

多くのベストセラーが炎上するその炎の向こうに、現代日本の歪んだ素顔が浮かぶ。

朝日ニュースターで放送中の両者の異色対談番組「学問のすゝめ」書評シリーズから厳選収録。

(読後感)胸のつかえと肩の凝りが一気に取れたような、スカッとした気分である。

おすすめ度
☆☆☆☆☆

西部邁/ 佐高信/共著  出版社名 平凡社


本の内容(目次)

1 勝間和代『断る力』(現代文明を象徴する文章のリズム
「進化」を使いたがる人々 ほか)

2 村上春樹『1Q84』(栄養にならない本
バーチャリティーとリアリティー ほか)

3 内田樹『街場のメディア論』(どこの街場なのか
毒のない井戸端会議 ほか)

4 竹中平蔵『「改革」はどこへ行った?』(誌上証人喚問
住民票移転と逃税疑惑 ほか)

5 塩野七生『日本人へ リーダー篇』『日本人へ 国家と歴史篇』(果たして帝王学足りうるか
兵隊を知らない英雄伝 ほか)

6 稲盛和夫『生き方』(トートロジーの波
ダブルシンクの世界 ほか)


著者紹介

西部 邁
1939年北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学大学院経済学研究科理論経済学専攻修士課程修了。東京大学助教授、教授を経て、評論家、雑誌「表現者」顧問

佐高 信
1945年山形県生まれ。慶応大学法学部卒業。高校教師、経済誌編集長を経て、評論家、東北公益文科大学客員教授、「週刊金曜日」編集委員

2011年11月27日日曜日

これはおもしろい! ・ 中国の傑作ジョーク(6題)


習慣

新婚初夜を終えた朝、男は出勤すると大きなため息をついた。

同僚が心配して
「どうしたんだよ」と尋ねる。

男がやりきれない様子で言うには
「今朝目が覚めるたとき、ついいつものクセで妻に100元渡しちゃったんだよ。」

同僚答えて
「そりゃあひどいな。」

男は続けて
「もっとひどいことには妻もついいつものクセで20元の釣りをくれたってことなんだ。」


ギャンブル上手

A:「うちの夫のギャンブルの腕はたいしたものよ。」

B:「あら、うちのひとだって!」

A:「彼ったら初めての競馬で勝ったのよ、しかも1千元を30万元にしたのよ。」

B:「うちのひとのほうがもっとすごいわ。生命保険の保険料を一回払っただけで、もう3000万元も手に入れたんだもの。」


ジャガイモ

女 : おまわりさん、夫は1年前にジャガイモを買いに街に出たきりもどらないんです。
どうしたらいいんでしょう?

警察官 : まったくそんなことも分からんとは!
ジャガイモはあきらめて、別の料理を作りなさい。


初夜の懺悔

新婚初夜、良心の呵責にさいなまれた妻は夫に謝りたいことがあるといいだした。

夫:「ハニー、気にしないで。君がストリッパーをしていたことなら知ってる。」

妻:「でも、私が謝りたいのはそれ以前のことなの。」

夫:「まさかもっとひどいことをしてたっていうんじゃ?」

妻:「そうなの、私がまだ性転換手術を受ける前のことよ……」


いないと言っただろう?

ひどく疲れていた夫は妻に言った。
「誰からの電話でもいないと言ってくれ。」

しばらくして電話が鳴ると、妻は受話器に向かって小声、。
「もしもし、夫は家に。」

夫はひどく怒って
「いないと言えって言っただろう!」

妻は答えて
「私への電話よ。」


自殺しに!?

ある夫婦は非常に仲がよく、ほとんど毎日夜のお楽しみがありました。

ある日妻は急に気分が悪くなり病院で検査すると、医者は

「あまり欲望が過ぎたために神経から来る痛みです。3ヶ月の間は絶対に夜の行為はやめてください。さもないと命にかかわりますよ。」

家に帰ってこのことを夫に話し、3ヶ月はお互いに別々の部屋で寝るしかないということになりました。

しかしそれからまだ1週間しかたっていないある晩、夫は我慢できなくなって妻の部屋に向かうと、
ちょうど妻が部屋から出てきたところでした。

妻は驚いて
「どうしたの?」

夫は大まじめに
「君を殺しに来たんだ。」

妻は恥ずかしそうに
「私は自殺しに行くところ…」


   インターネット FC2「中国お笑い大世界」より

2011年11月26日土曜日

吼えるスポーツ選手 ・ でもあまりかっこいいものではない!

google画像より

沢村賞の選考会で、土橋委員長らを中心として、田中とダルビッシュに


「マウンドでほえまくるのはマナー面でいい影響を与えない」と 注文がついた。




それに対して楽天・星野仙一監督が噛みついた。


星野氏は言う。「田中が雄たけびを上げてガッツポーズをするのを見て、嫌な気持ちがする人はいないはず、文句を言う選手委員は何か小言をいわないとすまないんだろう」


だが、そうだろうか。


田中やダルビッシュのように、すでに誰もが大エースと認める投手が、まるで初めて勝利をあげた新人投手のごとく、大声で雄たけびをあげながらの派手なガッツポーズをとるのはどう見ても似つかわしくない。


なぜなら、ああした雄たけびとかポーズには大投手としての余裕が感じられないからだ。日本球界を代表する投手に余裕がないは困るのだ。


ガッツポーズなど止めて、にっこりと微笑みながら、観客席に向かって手をあげたほうがどれだけかっこいいか。


ファンもそろそろ、あんな子供っぽいポーズなど見たくなくなっているのではないだろうか?

2011年11月25日金曜日

やっぱり週刊誌は話題が豊富! ・ 週刊誌最新号の内容紹介(その6) (11月21日以降の発売号)

週刊文春 12月1日号

・ナベツネ、清武「二人の独裁者」がブチ壊した深層レポート 読売巨人軍の「最期」

・橋下徹「雨の大阪」泣き落し戦略

・「年金」60歳からもらえば幸せですか 荻原博子があえて問う!

・皇太子、雅子さま「天皇のご名代」に注文続々!

・三浦友和が振り返る山口百恵との「結婚生活30年」


週刊新潮 12月1日号

・東大病院階特別個室 宮内庁記者が報じない 「天皇陛下」緊迫のカルテ

・「野田内閣」ラストシーンが見えてきた

・大借金「江川卓」の足元を見た「ナベツネ」提示の1億円

・日本人の心を打った「ブータン国王夫妻」全語録

・もうこちたの方はよろしいのではないかしら「美智子皇后」のお言葉で消された「雅子妃」の名


週刊現代 12/3号

・トップ企業が次々「赤字転落」「業績不振」 パナソニック、トヨタほか深くて長い苦悩の始まり

・60歳から年金をもらおう 繰り上げの方法と、得か損かのシミュレーション

・橋下徹本誌調査ではやっぱり「圧勝」なのだが

・大研究シリーズ 人生、最期が肝心 死に損なわないために
・ぶち抜き大特集 ナベツネじいさん、まさか、このオレに歯向かうとは


週刊ポスト 12/2号


・巨魁・渡辺恒雄氏への「引退勧告」

・渦中の清武GMを直撃!!「解任されても、絶対に謝らない」

・正力・務台・渡辺「読売天皇三代記」佐野眞一

・佐藤愛子さん88歳「私、"老後"をやめました」

・楽天岩隈と「3年愛人」の「車内接吻」「ゴルフ場抱擁」ぜんぶ撮った


週刊プレイボーイ 12月5日号

・TPPアメリカは日本をこう攻めてくる!

・巨人内紛清武解任 今回だけは「ナベツネは悪くない」これだけの理由

・プロ野球「主力大移動」で勢力図激変!

・吉木りさヒストリー 後編「結婚はアニメや漫画が好きな人と40歳までに(照)」

・12P大特集 勇気を出して初めての中国体験!


フラッシュ   2011年12月6日号

・潜入撮スクープ!TVに映らなかった本当のサッカー北朝鮮戦!
本誌記者の決死ルポ!
平壌空港で反省文を書かされた

・超愛妻家にして後輩にはおごりまくり・・・
暴言キングの意外な素顔
読売・渡邉恒雄会長
「85歳のガキ大将」伝説

・暴排条例から1カ月超・・・・
実行部隊はグレー人種、ヤクザはプロヂューサーに
脱(暴)の男たち座談会「変質する闇社会」

・ダルビッシュ「メジャー移籍」巡って三者三様の"障壁"

・澤、川澄 ビジョ濡れ!日本初(!?)女だらけのビールかけ中継

・ナンバーズ激当て住職、ストレート2回・ 411万円ゲット

・最短客は27分
宇宙一安い「1分10円」ラブホを大阪・堺で発見

・個性派力士たちの再就職先
星誕期 六本木キャバクラのセキュリティ
三杉里 マッサージ店経営

・妻は節電、夫はクーラーフル稼働・・・
3.11を機に違う価値観痛感
急増する[震災離婚] そのとき男はこう対処せよ

・独占第2弾!大ヒットデビュー作に続くアダルト最新作!
小向美奈子「緊縛全裸&レズビアン」

・武田久美子[43歳]
スクープ!奇跡の超美魔女裸身!


週刊女性 12月6日号

・直撃スクープ 沢田研二「タイガース全員であの武道館来年1.24の執念

・拓也誕生日に吾郎SMAP20周年ファンミ誌上中継驚写メ2通送信

・NHKあなたは朝から「セックス」連発にどう思う?「あさイチ」大論争

・出産経験者に急増子宮脱の恐怖
・10ページ総力取材徹底検証巷のウソ・ホント


女性セブン 12月1日号

・観月ありさ 新恋人・野久保直樹と愛のシチュー泊!

・沢尻エリカ絶句! 門前払いされていた離婚届

・長谷川理恵 神田正輝に再婚決意させた「押しかけ転居」

・天皇陛下深刻病室!皇太子さま頼み「宮中の緊迫」

・保存版大特集 100才までボケない! 認知症予防のすべて


アエラ  最新号

・スマホ立国「三つの危機」絶好調市場に日本復活の芽はあるか
・巨人「清武解任」全真相それでも、がんばれ!
・吉田所長「英雄」の違和感「死ぬだろう」が照らし出す
・国の除染では効果はない山内知也・神戸大大学院教授の怒り
・セシウムは誰のものか東京地裁の決定でわかった東電のトンデモ主張
・「3・11」で働き方 見直したい「3・11」後の転職事情
・大阪の おばちゃんは スマホが苦手「スマホユーザー急増」ってホンマかいな
・「自分年金」今始めよう民間の個人年金、マイホーム、マイカーを活用
・松山英樹19歳の強心臓ゴルフ界に新ヒーロー誕生
・蓮舫さんのおかげで世界一国産スパコン王座の理由
・逃げず隠れず おもしろい人生をブラピとアンジーのノマド的ファミリーライフ
・「不安」だからこそ楽しく2012年春夏コレクションからのメッセージ
・音楽が元気を出す きっかけになれたらようやく実現した共演ライブアルバム
・「福島は一生の顧客」箭内道彦が福島でライブを開くわけ
・「放射能と保活」安全格差東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・福島70自治体調査〈後編〉
・政治結社と裏社会底流解明第3弾
・仏教界の本音と建前暴力団の葬儀お断り
・北朝鮮アウェーの洗礼サッカー取材歴40年のカメラマンが見た
・「圧勝」阻む気がかりな理由大阪W選終盤 橋下流で大人気だが…