2012年8月6日月曜日

今こんな本が出ている ・ 「携帯電話でガンになる!?」 電磁波問題市民研究会編著 緑風出版



携帯電話空前の使用量で、いま私たちの身の回りには高濃度の電磁波が飛び交っている!


いま携帯電話は一家に3台~4台、いやもっと多く、全部あわせると10台くらい所有している家庭だってそれほど珍しくないだろう。

まさに空前の携帯電話使用量である。


これほど多いと私たちの身の回りに飛び交う電磁波の量も半端なものではないに違いない。


この本はそうした身の回りに急激に増えてきた電磁波が人体に与える悪影響についての意見を、

多くの専門家に様々な見地から語ってもらったものである。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011年5月31日、WHO(世界保健機関)の研究機関であるIARC(国際がん研究機関)が、

携帯電話電磁波を含む高周波電磁波(場)を「2B」、すなわちヒトへの発がんリスクの可能性あり、と評価すると発表した。


いま、スマートホンが爆発的な売れ行きをしめし、全国に携帯基地局が張り巡らされ、スカイツリーが開業した。


私たちの身の回りには電磁波が飛び交い、健康影響を訴える人たちが急増している。


本書はWHO評価の内容と意味を詳しく分析し、携帯電話電磁波問題にどう対処すればいいのかを提起する。

ブックカバーの解説より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この本のもくじ
 
第一章  高周波の健康影響を考えるために(上田昌文) 

第二章  電磁波リスク論の枠組みを検討し、構築する(上田昌文)

第三章  「発がん可能性あり」(2B)の評価について(植田武智)  

第四章  海外ではどう反応し、どう対処したか(矢部武)  

第五章  携帯電話基地局からの高周波電磁波(大久保貞利)  

第六章  新しい技術で増える電波(網代太郎)  

第七章  電磁波障害に医学は何が出来るか(宮田幹夫) 

0 件のコメント: