2013年8月22日木曜日

キレる高齢者が急増しているという ・ 週刊朝日の記事は本当だろうか?


わが国3000万人余の高齢者は心しなければならない

このところの週刊朝日は、内容的にはレベルが低下して以前ほど注目されなくなっているが、今回のこの記事に関しては久々に拍手をおくってもいいのではないだろうか。


タイトルもなかなかインパクトがあり迫力満点である。


では中身の方はどうかといえば、これもタイトルに負けないほどの充実ぶりである。


第一に取材がよくできており、数値なども正確でいい加減なところがない。これがこの記事を説得力のあるものにしているのではないだろうか。


最初にタイトルを見たときは、「それって本当?」とか「最近の事例だけ見てオーバーに書いているだけではないの?」などという一抹の疑念を抱いていた。



でも読み進めていくうちに、そうでもないことが次第に分かってきた。具体的な事例をデータで説明する点に非常に説得力があるからだ。


したがって読み始める前に感じた疑念もすっかり消えて、読み続けるほどに次第に納得する点が多くなっていくのである。


でも納得した以上はこの記事を真実のjこととして認めることになる。したがってこれが本当だとすると、高齢者はじっとしては居られなくなるのではないだろうか。


つまりまず第一に、世の高齢者のすべてが、このことをしっかりと心しなければならないのだ。


要するに<自分が年齢的に切れやすい状態にある>ということをしっかり認識する必要があるのだ。

その上に立って、常日頃から行動に注意して、人との接し方には万全の注意をはらって臨まなければならないのではあるまいか。


特に下の記事の3行目からの「年をとると、脳の前頭葉という部分が縮み、感情の抑制機能が低下する」という事実をしっかり認識し、毎日の生活に臨まなければならないのではあるまいか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暴走老人、殴る、刺す、燃やす キレる高齢者、なぜ増える?

 山口・5人連続殺人・放火事件で63歳の男が逮捕された。小さな集落の特殊な犯罪ではあるが、この20年間で65歳以上の暴力事件は50倍にふくれあがっている。

殺人、放火、暴行とキレる高齢者はなぜ増えているのか。「年をとると、脳の前頭葉という部分が縮み、感情の抑制機能が低下する」という医学的な指摘から、社会的な孤立まで、暴走老人を生み出す条件を、山口の事件とともに分析する。

◇第1章 急増!暴走する団塊世代&老人の兆候 暴力事件は20年前の50倍
◇第2章 平成の「八つ墓村事件」63歳男の全情報 限界集落の惨劇 山口・5人連続殺人、放火

第1章 急増!暴走する団塊世代&老人の兆候 暴力事件は20年前の50倍

 まず、次の表を見てほしい。昨年10月に日本刀で近隣住民の女性を切りつけて殺した86歳の男性をはじめ、全国で次々と高齢者が殺人、放火、暴行、傷害などの犯罪を起こしていることがわかる。

 法務省が発表した平成24年版の犯罪白書によれば、高齢者の犯罪は、最近20年間で著しく増加。

 罪名別データがある65歳以上の統計では、暴行罪が1992年の49・5倍、傷害罪が8・7倍も増えている。

 これは、単に高齢者の数が増えたから犯罪も増えたという単純な問題ではない。なぜなら高齢者犯罪の増加率は、高齢者人口の増加率をはるかに上回っているからだ。

 では、いったいなぜ、高齢者の犯罪が最近、目立って増えているのだろうか。

 「経済格差による貧困や、福祉制度の欠陥が原因とも考えられますが、それだけが問題ではありません」

 そう指摘するのは、高齢者犯罪を研究する慶応大学の太田達也教授だ。

 太田教授は、その原因には「社会的孤立」が関係しているとの仮説を立て、こう解説する。

 「平成に入ってからの家族構成は、単身世帯と夫婦2人世帯が急増しており、子どもとの関係が希薄になっています。これが社会的孤立を招く一つの要因です」

 興味深い調査がある。

 内閣府が子どもと別居している60歳以上の高齢者に「子どもとの接触頻度」を調査したところ、「ほとんど接触がない」と答えたのは2・6%と低い数値だった。

 だが、太田教授が警察庁と協力して、高齢犯罪者1万人を対象に同じ調査をしたところ、強盗犯の63%、詐欺犯の60%、殺人犯の43%が「ほとんど子どもと接触がない」と回答する調査結果が出たという。

 「つまり、気を配ってくれる人間が周囲におらず、孤立してしまうことが高齢者を犯罪へ走らせる要因の一つと言えるのではないでしょうか」(太田教授)

 今回の山口県で起きた5人連続殺人・放火事件も、保見容疑者の社会的孤立が指摘されている。

 いっぽう犯罪が増える要因には、脳機能の低下が影響しているという見方もある・・・


2013年08月09日 (7000文字) 週刊朝日

0 件のコメント: